2009年09月05日
大正時代の畳
百年くらい前にできた畳、もちろん手で縫った畳床です
湿気が少なく、通気がよかったのでしょう
よく長持ちしましたが、キジロウにやられました

湿気が少なく、通気がよかったのでしょう
よく長持ちしましたが、キジロウにやられました


Posted by 池田畳店 四代目
at 06:00
│Comments(7)
ところで、昨日オーナーが帰られた後は大変でした。KYさんが手が付けられないような状態になりましたので、飼育係さんに面倒を見て頂きました。危うく被害を被るところでした。
KY被害を避けることができます
その日のうちに帰ったのかわかりません?
池田様の後輩じゃなかったかな?と思いますが、
耕さんらとお好み焼き食べて帰りたかったですよ。
KYさんは一人で騒いでいて圧倒されてしまいました。
次の日は二日酔いではなくて、ただ眠くて。
ドラちゃんがいないときはKYさんか~
来年は割引がきくのでしょうか?
ところで、家の前を自転車の後ろに白い籠を付けた集団が通っていたのですが、私のまえを通って行く時会釈をしていくのです。
今年の夏日焼けし過ぎたのか、同国の人かな~と間違えられたのかなと思っています。
来年はもう少し高価な日焼け止めクリームを塗って日焼けを抑えようかと思っています。
来年は割引がきくのでしょうか?
ところで、家の前を自転車の後ろに白い籠を付けた集団が通っていたのですが、私のまえを通って行く時会釈をしていくのです。
今年の夏日焼けし過ぎたのか、同国の人かな~と間違えられたのかなと思っています。
来年はもう少し高価な日焼け止めクリームを塗って日焼けを抑えようかと思っています。
9月の「繁忙期特約」「平日特約」と併せてお願いいたします。
熱中症予防の顆粒剤は助かりました。
ついでと言っては何ですが、日焼け止めクリームを仕入れていただければと思っています。
池田様、今朝お渡ししたCD早めに掲載お願いします。
本当はもっと撮りたかったのですが試合にのめりこんでしまってあまり撮ることができませんでした。(実はビールの飲み過ぎです)
バックスクリーンからバックネットの写真はあまりないと思いますのでよろしくお願いします。