2008年06月25日

縁なし畳

梅雨時は水分を含ませるとカビの原因になりやすいので柔軟材を使うときは防カビ剤も必要ですね、、
縁なし畳






縁なし畳




タグ :伊万里


Posted by 池田畳店 四代目  at 06:00 │Comments(6)

この記事へのコメント
やっぱり縁なし畳は市松模様で縁有りと違って別の趣があっていいですね。
 土日また雨のようで、家の中がカビ臭くなって嫌な気分になりますね。
 この頃は、梅雨の気候の変化で
虚弱体質の体、胃腸まで弱くなってしまいました。
 早く、梅雨が明けてくれればいいのですが。
 やっぱり、暑い夏がいいですね!!
 伊万里から代表が出て、熱い熱い夏になればいいのですが。
Posted by 駆け出し at 2008年06月25日 06:34
国見台は僕の大切なお城ですか~
 僕?今からは三間坂の僕と呼ぼうかな~ 
 Sさん、逃げ場所が出来て良かったですね。
 池田畳店さんが畳の張替えされていて、寝るには最高ですよ!!
 
Posted by 駆け出し at 2008年06月26日 06:09
 私の逃げ場所をとらないでください。家に居づらくなったときに行くところがなくなります。
Posted by 使い勝手のいい男 at 2008年06月26日 07:58
いつも畳のヘリを頂きありがとうございます。いろんなモノ作って遊んでます? この中からヒット商品がうまれるであろう・・と期待しつつ(笑)
ヘリ無し畳は好きですが 残りのヘリが出なくなるのは・・・困る・・・
Posted by 樹の精 at 2008年06月26日 08:39
国見台は男の駆け込み寺か~
 Nさん、三間坂のボクの山の神からの唯一の逃げ場所か~
 だから、国見台に泊まっていたんですね。
Posted by 駆け出し at 2008年06月26日 13:22
樹の精様
まだありますか?なくなったら、、、
Posted by 池田 at 2008年06月26日 18:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。