2011年04月05日
自衛隊、警察、消防、海保の方々に感謝を!
「自分の出来る事を」と思い!
仕事(畳搬入)の帰りに公民館に寄って、
災害の事を忘れぬよう、募金をして来ました。

未だ、福島原発事故も予断を許さない状況のようです。
現場で活動されている、
自衛隊、警察、消防、海上保安庁の皆様は、
命懸けの作業を決行されているようです。
目の前の命を救う為、
救助活動等ご尽力いただいている方々に、
敬意を表しますとともに、心から感謝申し上げます。
伊万里市二里公民館
それでは目標の、
週1~2日のランニング(5キロ)を。

母が、お友達と1時間ほどウォーキングをしていて、
ライト・光る襷が兼用なので、帰宅してから走ってます。
これからも、募金・ランニングとも続けていきたい。
仕事の事も


オヤジから、
畳屋のブログじゃないみたいだなと言われたので、
今日は、畳の写真を載せてみました(笑)
では、行って来ます
仕事(畳搬入)の帰りに公民館に寄って、
災害の事を忘れぬよう、募金をして来ました。
未だ、福島原発事故も予断を許さない状況のようです。
現場で活動されている、
自衛隊、警察、消防、海上保安庁の皆様は、
命懸けの作業を決行されているようです。
目の前の命を救う為、
救助活動等ご尽力いただいている方々に、
敬意を表しますとともに、心から感謝申し上げます。
伊万里市二里公民館
それでは目標の、
週1~2日のランニング(5キロ)を。
母が、お友達と1時間ほどウォーキングをしていて、
ライト・光る襷が兼用なので、帰宅してから走ってます。
これからも、募金・ランニングとも続けていきたい。
仕事の事も
オヤジから、
畳屋のブログじゃないみたいだなと言われたので、
今日は、畳の写真を載せてみました(笑)
では、行って来ます

Posted by 池田畳店 四代目
at 21:00
│Comments(2)
これからも、私たちに“できること!”を続けていきたいですね。
ところで…公民館のサクラソウはそろそろ見おさめです。今は桜が見頃です。
今度、来館いただくときは、昨年植えたシバザクラが見ごろになっているかと思います。(ご覧くださいネ)
今回の震災で、心に思うことが深く!強く!ありますが、季節とともに小さない命を輝かせている花々に。。ホッと!
一気には進めませんが、1㎝だけなら、進めそうな気がしますネ♪
公民館の皆様と、出会えたお陰で
周りの人の為に頑張っていれば、
少しずつ成長できる事を、学びましたので。
館長さんに、教えて頂いた
「動機善なりや 私心なかりしか」
「大学の道」
思い出しながら、これからも頑張っていきたいです。