2011年06月07日
第2弾の、〇〇〇を観る会の報告
土曜日は第1弾の滝ふじをみる会に続き、第2弾の
「吉野川のホタルを観る会」が予定通り行われました。
15時半からの「タケノコ採り体験」には、仕事で参加できませんでしたが
18時半からの「ふれあいタイム」から参加しました。
18時頃に、吉野公民館前で受付を済ませ・・・
公民館の前には

【タケノコ】
公民館の中へ・・・
すでに、挨拶が始まっていて

【元気づくり推進協議会会長さん】
地元の方々手作りの、沢山の食べ物を頂き

【タケノコを使った煮物等】
ホタルを観に行くまでの時間、お話を
写真では少ない人数ですが、
多くの方々が参加されていました。

【ふれあいタイム】
8時頃、いよいよ・・・

【吉野川でホタルを】
家の近所とは違い、沢山のホタルを観る事が出来ました。
私は、上手くホタルを撮れませんでしたので
タカが上手く撮っていましたので、ブログを見てみて下さい。
二里公民館さんが詳しく載せておられるのでご覧ください。
私が写っていました
第1弾からですが、
見えない所で、頑張り準備をされている方々が居られるので
私達は、楽しく参加させていただいているのだと思いました。
皆様、本当にお疲れ様でした
次は、11月頃に第3弾の
「福母区悠ゆう窯で灯を見て語る会」が行われると思いますので
興味がある方は、ご参加お待ちしています

「吉野川のホタルを観る会」が予定通り行われました。
15時半からの「タケノコ採り体験」には、仕事で参加できませんでしたが
18時半からの「ふれあいタイム」から参加しました。
18時頃に、吉野公民館前で受付を済ませ・・・
公民館の前には

【タケノコ】
公民館の中へ・・・
すでに、挨拶が始まっていて

【元気づくり推進協議会会長さん】
地元の方々手作りの、沢山の食べ物を頂き

【タケノコを使った煮物等】
ホタルを観に行くまでの時間、お話を
写真では少ない人数ですが、
多くの方々が参加されていました。

【ふれあいタイム】
8時頃、いよいよ・・・

【吉野川でホタルを】
家の近所とは違い、沢山のホタルを観る事が出来ました。
私は、上手くホタルを撮れませんでしたので
タカが上手く撮っていましたので、ブログを見てみて下さい。
二里公民館さんが詳しく載せておられるのでご覧ください。
私が写っていました

第1弾からですが、
見えない所で、頑張り準備をされている方々が居られるので
私達は、楽しく参加させていただいているのだと思いました。
皆様、本当にお疲れ様でした

次は、11月頃に第3弾の
「福母区悠ゆう窯で灯を見て語る会」が行われると思いますので
興味がある方は、ご参加お待ちしています


Posted by 池田畳店 四代目
at 12:00
│Comments(5)
二里地区は、いろんな行事が盛んで本当に元気な地区ですね♪
市内一周のオレンジの応援集団にもビックリしてましたが…
これからも頑張ってください。
11月の「福母区悠ゆう窯で灯を見て語る会」にも参加しようと思います。
ビーチボーイズさんも、よかったら参加されて下さい。
って池田畳店さんのブログで返事するのもおかしいですが、11月の福母には行ってみようかな!と思います。
タカくんも地域の行事に積極的に参加してるね!
本当に感心します!
あとは、彼女とランニングだね(^◇^)
そうですね、色々と考えて活動をされています。
これからも、協力していきたいと思います。
第3弾に参加していただけると、皆さん喜ばれると思います。
確かに、
参加費500円で、ビールが沢山飲めましたので満足でした。
食事も。
こんな事書くと、今度の会の時は飲みたい人が
大勢来て、運営されている方々が困るかな(笑)