2012年11月28日
普段味わえない体験型イベントのご紹介! 第2回悠ゆう窯~
二里町福母区で開催されるイベントのご紹介を
第2回悠ゆう窯 「灯を観る会」
・内 容
参加された方には、普段味わえない「炭焼窯の火入れ」と
「くど」による炊飯などの体験を準備しています。
また、炭焼窯からのぼる炎が醸し出す雰囲気を前に、
ゆったりとした語り合いの場を作りたいと計画しています。
1.参加者は炭焼き窯に材料の竹を詰め、焚き口づくりと火入れを体験。
2.「くど」でご飯を炊きシシ汁とおにぎり作り。
3.炭焼窯の灯を前に、おにぎりとシシ汁、焼肉でゆったりと会話。
・期 日 平成24年12月1日(土)
・参加費 ¥1,000
申し込み期限 平成24年11月27日 17:00まで
・場 所 悠ゆう窯(駐車場は現地周辺で案内/二里町福母区)
①受 付 14:30~ 夜の部は 17:30~
②開会式 15:00~ ・元気づくり 会長あいさつ
・地元区長 区長あいさつ
・事務局 日程の案内
炭焼き体験と炊飯体験に分かれて作業を行う
※日没の状況を見てペットボトルランプに灯を入れる。
③火入れ始め 18:00~ ・悠ゆう塾 岩﨑勝義 塾長
・炭焼き窯の火を観ながら会食を行う
④中締め 21:00 ・悠ゆう塾 岩﨑勝義 塾長
時間の許す限り朝まで火を見まもる
※申し込み先 二里公民館 Tel 0955-23-3024
去年の灯を観る会の事はこちら↓をどうぞ
二里公民館ブログ(灯を観る会報告記事)
そして、こちらが↓後輩と参加した時の写真

【タカと参加】
池田畳店のブログ(2011/11/16 灯を観る会記事)
わたくしが尊敬する福母さんが頑張っておられるので、
ブログにてご紹介させて頂きました。
体験イベントがあるので、家族で参加されてみてはいかがでしょうか

第2回悠ゆう窯 「灯を観る会」
・内 容
参加された方には、普段味わえない「炭焼窯の火入れ」と
「くど」による炊飯などの体験を準備しています。
また、炭焼窯からのぼる炎が醸し出す雰囲気を前に、
ゆったりとした語り合いの場を作りたいと計画しています。
1.参加者は炭焼き窯に材料の竹を詰め、焚き口づくりと火入れを体験。
2.「くど」でご飯を炊きシシ汁とおにぎり作り。
3.炭焼窯の灯を前に、おにぎりとシシ汁、焼肉でゆったりと会話。
・期 日 平成24年12月1日(土)
・参加費 ¥1,000
申し込み期限 平成24年11月27日 17:00まで
・場 所 悠ゆう窯(駐車場は現地周辺で案内/二里町福母区)
①受 付 14:30~ 夜の部は 17:30~
②開会式 15:00~ ・元気づくり 会長あいさつ
・地元区長 区長あいさつ
・事務局 日程の案内
炭焼き体験と炊飯体験に分かれて作業を行う
※日没の状況を見てペットボトルランプに灯を入れる。
③火入れ始め 18:00~ ・悠ゆう塾 岩﨑勝義 塾長
・炭焼き窯の火を観ながら会食を行う
④中締め 21:00 ・悠ゆう塾 岩﨑勝義 塾長
時間の許す限り朝まで火を見まもる
※申し込み先 二里公民館 Tel 0955-23-3024
去年の灯を観る会の事はこちら↓をどうぞ


そして、こちらが↓後輩と参加した時の写真

【タカと参加】

わたくしが尊敬する福母さんが頑張っておられるので、
ブログにてご紹介させて頂きました。
体験イベントがあるので、家族で参加されてみてはいかがでしょうか

Posted by 池田畳店 四代目
at 07:00
│Comments(2)
いろんなイベントがあるんですね。
残念ながら行けませんが・・・報告待ってます!(^.^)
そうなんですよぉ~
地元の方々が努力されての素晴らしいイベントなんですよ(´▽`)
残念ながら、今年は仕事と私用で参加出来ませんでした(;_;)
友達が参加協力してくれていたので良かったですヽ(^o^)丿
友達の写真でも使って、後に記事にしますかね(笑)