2009年03月09日
成年選抜伊万里予選
一回戦で負けました
年齢のせいにするとよけいに、ミジメになるので
やめにします
”打球が、外野までとばんとです”
”なげても、とどかん、とです” ヒロシです
こんな、もん、でしょうか


試合のあとは審判講習会でした
年齢のせいにするとよけいに、ミジメになるので
やめにします
”打球が、外野までとばんとです”
”なげても、とどかん、とです” ヒロシです
こんな、もん、でしょうか
試合のあとは審判講習会でした
タグ :伊万里
Posted by 池田畳店 四代目
at 18:59
│Comments(11)
耕さんのところもエース不在でどうなったか?
呑み方やっていたから負けたかな?
両チームと試合やりたかったのに?
“残念”
私かピッチャーしたかったのに・・・
またまた、県大会に行かなければいけないかな~
と思っています。
肩の調子、胃の調子もよく
舌好調ですね。
今度、KYさんと行かれたいいお店に連れて
行ってください。
残念ながら両チーム敗退してしまいましたか~
なかなか、トーナメントあたりませんね~
あたらない方が良かったかもね(笑い)
多分、日ごろの恨みでボックスにたったらぶつけ
られるかも?
コントロールは良かったかな?
次の日曜日は朝から試合張り切って野球を
楽しんできま~す。
私も“打っても、内野の頭越えんとです”
“投げても、届かんとです”
“懸命に後ろ足上げて走っても、前に進まんとです”
となるかな~
次の次の日、体が動かなくなっているかも?
しかし、審判をやってどうして「あそこ」が悪くなるのか不思議でなりません。
七試合に比べれば大したことはないですよ。
お陰さまで体力気力ともどのくらいもつのか
確認できましたので・・・・しょうしょうの事では
こたえませんよ。
だけど、どこかに体の変調は出てきますね。
さて、今年も耕さんの・・・・に耐えなければ。
ドラちゃんに中村さんのマスク渡すようにと預けて
おきました。
日曜日の試合はお陰まで6-1で勝たせてもらいました。
三塁を無難にこなしましたが、まだ寒いせいか肩の調子が
悪くて一塁まで届かないこと
いつものごとくKYさんは目立ちますね~
ライトをれていましたがシングルヒットを三塁打にれていたようです。
試合の後は、勝っても負けても公民館で「反省会」があると思いますが、毎回同じことを反省しているような気がするのですが・・・それが「キャンディーズ」のいい所かも・・・本当に試合中も、反省会でも笑いの絶えないチームです。
この間の耕さん見ていますので注意しときます。
いやいや、あの辛そうな青~い顔何回かトイレに駆け込んで
暫く出てこられなかったの記憶にまだ残っています。
頭を切り替えて素直な気持ちで講習を受けてきます。