スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2013年09月19日

先輩の作品で食事を楽しみたいなぁ~♪ 和と和のコラボ『伊万里鍋島焼・和光陶窯』

前記事からご紹介している、和(焼き物)と和(畳)のコラボup

畳ランチョンマットを作ってみたいと思ったのは、

自分が使ってみたいと思ったのと、

お世話になっている先輩が、焼き物屋さんをしておられるからですhappy01
(和のコラボをしてみたいと思いましてsmile

こせんさん(喫茶こせんさん記事こせんダイアリーさん記事)同様、

先輩からは、FBでのご紹介を頂きましたnote

先輩の写真をお借りしてご紹介をup



             【和光陶窯さん作品  畳のランチョンマット】


先輩、こういう感じで↑自宅で食事したいのですが・・・ (なんとかならいないでしょうか~(笑))



                   【和光陶窯さん作品  畳のランチョンマット】


こんな風に、同色の陶器で食事したいですよねup

わたくしが以前購入した作品でもご紹介~



             【和光陶窯さん焼酎グラス  畳のランチョンマット】


色が違いますが、サーバーも~



             【和光陶窯さん焼酎サーバー・グラス  畳のランチョンマット】


焼酎サーバーは、自宅で飲み会する時に使っておりますhappy01

前記事でも書きましたが・・・

販売させて頂こうかと思ってましたが、

今回の作品を商品化するには改善しないといけないトコがありましたので、
(四隅の部分が、商品にするには改善しないとダメかなと思いまして)

販売する事は考えていません。

どうしても購入したいという方は、

説明させて頂いて、納得して頂ければお売り致します(_ _)

市川先輩(伊万里鍋島焼 和光陶窯)up

素敵にご紹介ありがとうございましたhappy02

せっかくご紹介頂いたのに、スミマセンdown

色んな方の意見を聞いて、良い物(商品)になればと思います(_ _)

先輩との過去記記事は、

ブログ左側「カテゴリ」の、伊万里鍋島焼 和光陶窯をクリックしてみて下さいwink

好評だった、結婚式での先輩作品記事は、こちらをご覧になって見て下さいlovely
  


Posted by 池田畳店 四代目  at 21:00Comments(2)新素材畳表伊万里鍋島焼 和光陶窯さん

2013年09月19日

喫茶こせんさんで食べて見て楽しんで頂きた~い♪ 『伊万里大川内山の喫茶店』

前記事の続きで~

伊万里の大川内山で喫茶店をされている、



             【喫茶こせんさん


こせんさんの、



             【ケーキセット】


ケーキを食べて楽しまれてup

そして、

前記事でご紹介した畳作品の、



             【畳のランチョンマット】  (新素材表使用)


こちら↑を使って頂けると思いますので、(こせんさん、勝手に言ってスミマセン(笑))

こせんさんのケーキと一緒に、見て楽しんで頂ければ幸いですhappy02

喫茶こせんさんでの記事は、

ブログ左側「カテゴリ」の、喫茶こせんさん記事をクリックしてみて下さいhappy01
  


Posted by 池田畳店 四代目  at 13:00Comments(0)新素材畳表喫茶こせんさん記事

2013年09月19日

こせん(虎仙窯)さんから作品紹介~♪ 「虎仙窯陶器(グラス)・畳のランチョンマット」

他の記事を投稿予定でしたが、

喫茶こせん(虎仙窯)さんから、

わたくしがお渡しした作品のご紹介を頂きましたので、

予定変更しまして、わたくしもご紹介をup

虎仙窯さんの作品と一緒に~



             【虎仙窯さん陶器のグラス  畳のランチョンマット】


この、畳のランチョンマットは洗う事が出来ますflair

こせんさん、ご紹介ありがとうございましたlovely

喫茶こせんさんからご紹介を頂いた記事は、こちらをご覧になってみて下さいshine

わたくしなので、この↓画で(笑)



             【虎仙さんのグラスにビールを】


わたくしが、オシャレに食事をしたいと思い(笑)

自宅でランチョンマットを使い食事することが夢でしてhappy02

畳表(新素材表)で作れないかなと思い、

お世話になっている業者さんに願いして作って頂いた作品です!

今回作って頂いた、



             【畳のランチョンマット】  (新素材表使用)


色んな方にお話しを聞いたところ、

今回の作品を商品化するには改善しないといけないトコがありましたので、
(四隅の部分が、商品にするには改善しないとダメかなと思いまして)

販売する事は考えていません。

どうしても購入したいという方は、

説明させて頂いて、納得して頂ければお売り致します(_ _)
  


Posted by 池田畳店 四代目  at 08:00Comments(0)新素材畳表喫茶こせんさん記事