2012年12月18日

欲しいという方にお譲り致します(^-^) 特に女性の方に!

わたくしが参加させていただいている二里町をなんとかしゅう会の 

初代会長に、去年いただいたので前記事に続きご紹介を!


欲しいという方にお譲り致します(^-^) 特に女性の方に!


写真では、全部がわかりにくと思いましたので文章にしました。


flair久保田カヨ子式 いい子を育てる法則

一、オムツを替える時は視線を合わせ声を掛ける

  話すことはできないが親の表情を見て、声を聞いている

一、「いないいないばぁ」は一日に五回以上やる

   視線を集中させる

一、カラフルな子供服を着せる

  色彩感覚を身につける

一、なるべくおんぶする

  親と同じ目線(世界)を体験させる

一、幼児語を使わない

  幼児語から正しい言葉を覚え直すのは二度手間

一、箸や鉛筆などはいきなり持たせず、正しく使っている姿を何度も見せる

  親のマネをさせることが脳のミラーニューロンを刺激する。
  見せる時は子供の背後から。向き合うと左右逆になる。

一、どっちが好き?と質問する
  
  脳を使って「決断」させる訓練をする

一、お風呂の時など、十から数を減らしゼロまでカウントダウンする

  ゼロという数学的な観念を知る

一、親が「ストップ」と言ったら行動を止める訓練をする

  「NO GO行動」という。
  これを覚えることにより危険回避行動を養う

一、ガラガラはゆっくり動かして使う

  幼児は早い動きは認識できない。
  遠くからガラガラを近づけて、視線の焦点があったところでゆっくりと動かす

一、生後一~二ヶ月のうちにストロー飲みを覚えさせる

  吸う力を養う。口、舌を鍛え、呼吸や発声を養う

一、できるだけ多くの臭いを嗅がせる

  いい臭いもイヤな臭いも感情(脳)に作用する

一、紙をたくさん破らせる(新聞紙など、できるだけ細かく)

  手先の器用さと物質の構造を理解する能力(紙が破りやすい方向など)を養う

一、タオルやハンカチを三つ折りにたたませる

  四つ折りだと角を合わせるだけ。三つ折りは目安が必要なので、
  物をよく見て計算する能力が養われる


わたくしは、自分の子供(まだいませんが)が人様に迷惑を掛けないようにと

こういった本を参考(勉強中)にさせていただいています。 

私個人がオススメしているだけですのでhappy02

多くの方々に知っていただき、日本中がいい子でいっぱいになる事をup
 

前記事でご紹介した本、


欲しいという方にお譲り致します(^-^) 特に女性の方に!

             【久保田カヨ子先生の本】


この本、最近購入したのですが

前にこの本の事を妻に話していて、

知らない間に購入し読んで、実家に置いてる事を知らず・・・

なので、

ふたつありますので欲しい方にお譲り致します。

これだけではなんなんで、畳の敷ゴザでもお付け致しますねhappy02

欲しいという方は、オーナーメッセージの方にご連絡下さい(^-^)/

ブロガー様ではない方でもいいので!

当選・不当選の方、

この事はブログ記事に致しませんので、

こちらから折り返しご連絡致します。

一番最初に連絡頂いた方に差し上げますのでhappy01

希望は、30分程度で行ける方(家)にお願いしたいかとsweat02


同じカテゴリー(子育ての参考に)の記事画像
能力を伸ばす指導(接し方)とは・・・ 和歌山北高校体操部顧問・田中章二さんの言葉
この親がダメだなと思う回答は・・・ あなたの子育ての目標はなんですか?
お子さんのプレゼントに・・・ カヨ子先生お薦めの絵本!
子育て~ご存知ない方へ! TVで放送、ヨコミネ式・・
子供は宝~ 命 性 生 食 の素晴らしいさ
同じカテゴリー(子育ての参考に)の記事
 能力を伸ばす指導(接し方)とは・・・ 和歌山北高校体操部顧問・田中章二さんの言葉 (2013-05-19 07:00)
 この親がダメだなと思う回答は・・・ あなたの子育ての目標はなんですか? (2013-05-08 15:00)
 お子さんのプレゼントに・・・ カヨ子先生お薦めの絵本! (2012-12-17 06:00)
 子育て~ご存知ない方へ! TVで放送、ヨコミネ式・・ (2012-12-14 06:00)
 子供は宝~ 命 性 生 食 の素晴らしいさ (2011-07-20 20:00)

Posted by 池田畳店 四代目  at 21:00 │Comments(2)子育ての参考に

この記事へのコメント
ヒデカズ君の子供の勉強は僕がみますよ、もちろんタダで(^^)v

僕に子供ができたら、町民駅伝で遅くても良いから限界まで頑張るような子供に育てます。
Posted by タカ at 2012年12月18日 23:37
タカへ
それはありがた・・・
あっ・・・ タダよりコワいものはない(笑)
そうですね。
出来なくても諦めず、
一所懸命(一生懸命)に頑張る子を育てないとですね!
Posted by 池田畳店の息子池田畳店の息子 at 2012年12月20日 00:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。