2013年09月28日
伊万里市二里公民館でイベントの始まり~♪ ふたさと生活体験通学塾!
伊万里市二里町の方はご存知かと思いますが、
今年も、ふたさと生活体験通学塾が始まりました!
前準備では、
子供達が一週間使う、洗濯場の設置をしました。 (この他にも色々と準備を)

【洗濯干場のテント建て】
今年は、スッタフが忙しく干す事が出来なかった寝袋を、
畳乾燥・殺菌の機械で、お客様の畳と一緒に乾燥~

【畳 寝袋 畳屋四代目(笑)】
これで、
塾生・スタッフの皆様に気持ちよく寝て頂けるのではないかと思います
畳屋がお役に立てて良かったです
これから一週間、体験塾が行われます!
伊万里市二里公民館『2』さんが、
通学塾の様子を投稿されると思いますので、ご覧になってみて下さい
(畳屋四代目が写真に写ってるかもしれません(笑))
ふたさと生活体験通学塾の過去記事は、こちらをご覧になってみて下さい
わたくしも投稿(自分の記事も)する余裕があれば、投稿致しますので
今年も、ふたさと生活体験通学塾が始まりました!
前準備では、
子供達が一週間使う、洗濯場の設置をしました。 (この他にも色々と準備を)

【洗濯干場のテント建て】
今年は、スッタフが忙しく干す事が出来なかった寝袋を、
畳乾燥・殺菌の機械で、お客様の畳と一緒に乾燥~

【畳 寝袋 畳屋四代目(笑)】
これで、
塾生・スタッフの皆様に気持ちよく寝て頂けるのではないかと思います

畳屋がお役に立てて良かったです

これから一週間、体験塾が行われます!
伊万里市二里公民館『2』さんが、
通学塾の様子を投稿されると思いますので、ご覧になってみて下さい

(畳屋四代目が写真に写ってるかもしれません(笑))
ふたさと生活体験通学塾の過去記事は、こちらをご覧になってみて下さい
わたくしも投稿(自分の記事も)する余裕があれば、投稿致しますので

2013年09月27日
「ならぬものはならぬ」~ 如何に子供の頃から教育が大事か! 日本のいい話
【人の心に灯をともす】より~
星亮一氏の心に響く言葉より…
会津藩の子供は6歳から勉強を始める。
午前中は近所の寺子屋で論語や大学などの素読を習い、
いったん家に戻り、午後、一ヶ所に集まって、組の仲間と遊ぶのである。
一人で遊ぶことは禁止だった。
孤独な少年は皆無だった。
仲間は十人一組を意味する「什(じゅう)」と呼ばれ、年長者が什長に選ばれた。
遊びの集会場は什の家が交替で務めた。
什には掟があり、全員が集まると、そろって八つの格言を唱和した。
一、年長者の言うことを聞かなければなりませぬ。
一、年長者にお辞儀をしなければなりませぬ。
一、嘘言(うそ)をいうてはなりませぬ。
一、卑怯(ひきょう)なふるまいをしてはなりませぬ。
一、弱い者をいぢめてはなりませぬ。
一、戸外で物を食べてはなりませぬ。
一、戸外で婦人と言葉を交わしてはなりませぬ。
そして最後に、
「ならぬことはならぬものです」
と唱和した。
遊びの什は各家が交替で子供たちの面倒をみたが、
菓子や果物などの間食を与えることはなかった。
夏ならば水、冬はお湯と決まっていて、そのほかは一切、出さなかった。
唱和が終わると、外に出て汗だくになって遊んだ。
普通の子供と特にかわりはなく、
駆けっこ、鬼ごっこ、相撲、雪合戦、氷すべり、樽ころがし、なんでもあった。
このようにして六歳から八歳までの子供が二年間、什で学びかつ遊ぶことで、
仲間意識が芽生え、年長者への配慮、年下の子供に対する気配りも身についた。
当然、子供の間には喧嘩や口論、掟を破ることも多々あった。
その場合、罰則が課せられたが、罰則はたとえ門閥の子供でも平等で、
家老の嫡男であろうが、十石二人扶持の次三男であっても権利は同じだった。
門閥の子供はここで仲間の大事さに目覚め、
門閥以外の子供は無批判で上士に盲従する卑屈な根性を改めることができた。
「ならぬことはならぬ」
という短い言葉は、身分や上下関係を超えた深い意味が存在した。
会津の子供たちは、こうして秩序を学び、武士道の習練を積んでいった。
教育がいかに大事かよくわかる。
それをいかに手間隙かけて、大人たちが行なっていたかである。
家庭教育と学校、そして地域社会が一体となって教育に当たった。
『会津武士道 「ならぬことはならぬ」の教え』青春出版社
子どもの教育は大事だ。
何年か先の国家の勢いや品格が決まってしまう。
「規律」、「我慢」、「気骨」、「気配り」、「敬う」、「恥(はじ)」、「卑怯(ひきょう)」
といった徳目は、「ならぬことはならぬ」という子どもの頃からの教育から生まれる。
両親や年長者を「敬う」、ということは、
幼少の頃からの「挨拶」や「礼儀」や「躾(しつけ)」より生まれる。
そのことは、
家族を愛し、地域や学校や会社などを愛し、国を愛するという大事な徳目にも通じる。
昨今は、我慢できない子供や大人も多いが、これも豊かさゆえの反動。
子どもの頃なんでも与えることによって甘やかし、我慢の教育が足りなかったからだ。
武士の行動基準は、「恥」という一語に帰結する。
しかし、「恥」という言葉が家庭で言われなくなって久しい。
恥とは、「卑怯者」であるとか「腰抜け」ということ。
名前を名乗らないというのも卑怯の最たるものだった。
陰湿なイジメなどは、もっとも恥ずべき卑怯者のすること。
「ならぬものはならぬ」という教育が今一度必要とされている。
わたくしも、古き良きものを取り入れて、今後の子育てに生かしていきたい!
星亮一氏の心に響く言葉より…
会津藩の子供は6歳から勉強を始める。
午前中は近所の寺子屋で論語や大学などの素読を習い、
いったん家に戻り、午後、一ヶ所に集まって、組の仲間と遊ぶのである。
一人で遊ぶことは禁止だった。
孤独な少年は皆無だった。
仲間は十人一組を意味する「什(じゅう)」と呼ばれ、年長者が什長に選ばれた。
遊びの集会場は什の家が交替で務めた。
什には掟があり、全員が集まると、そろって八つの格言を唱和した。
一、年長者の言うことを聞かなければなりませぬ。
一、年長者にお辞儀をしなければなりませぬ。
一、嘘言(うそ)をいうてはなりませぬ。
一、卑怯(ひきょう)なふるまいをしてはなりませぬ。
一、弱い者をいぢめてはなりませぬ。
一、戸外で物を食べてはなりませぬ。
一、戸外で婦人と言葉を交わしてはなりませぬ。
そして最後に、
「ならぬことはならぬものです」
と唱和した。
遊びの什は各家が交替で子供たちの面倒をみたが、
菓子や果物などの間食を与えることはなかった。
夏ならば水、冬はお湯と決まっていて、そのほかは一切、出さなかった。
唱和が終わると、外に出て汗だくになって遊んだ。
普通の子供と特にかわりはなく、
駆けっこ、鬼ごっこ、相撲、雪合戦、氷すべり、樽ころがし、なんでもあった。
このようにして六歳から八歳までの子供が二年間、什で学びかつ遊ぶことで、
仲間意識が芽生え、年長者への配慮、年下の子供に対する気配りも身についた。
当然、子供の間には喧嘩や口論、掟を破ることも多々あった。
その場合、罰則が課せられたが、罰則はたとえ門閥の子供でも平等で、
家老の嫡男であろうが、十石二人扶持の次三男であっても権利は同じだった。
門閥の子供はここで仲間の大事さに目覚め、
門閥以外の子供は無批判で上士に盲従する卑屈な根性を改めることができた。
「ならぬことはならぬ」
という短い言葉は、身分や上下関係を超えた深い意味が存在した。
会津の子供たちは、こうして秩序を学び、武士道の習練を積んでいった。
教育がいかに大事かよくわかる。
それをいかに手間隙かけて、大人たちが行なっていたかである。
家庭教育と学校、そして地域社会が一体となって教育に当たった。
『会津武士道 「ならぬことはならぬ」の教え』青春出版社
子どもの教育は大事だ。
何年か先の国家の勢いや品格が決まってしまう。
「規律」、「我慢」、「気骨」、「気配り」、「敬う」、「恥(はじ)」、「卑怯(ひきょう)」
といった徳目は、「ならぬことはならぬ」という子どもの頃からの教育から生まれる。
両親や年長者を「敬う」、ということは、
幼少の頃からの「挨拶」や「礼儀」や「躾(しつけ)」より生まれる。
そのことは、
家族を愛し、地域や学校や会社などを愛し、国を愛するという大事な徳目にも通じる。
昨今は、我慢できない子供や大人も多いが、これも豊かさゆえの反動。
子どもの頃なんでも与えることによって甘やかし、我慢の教育が足りなかったからだ。
武士の行動基準は、「恥」という一語に帰結する。
しかし、「恥」という言葉が家庭で言われなくなって久しい。
恥とは、「卑怯者」であるとか「腰抜け」ということ。
名前を名乗らないというのも卑怯の最たるものだった。
陰湿なイジメなどは、もっとも恥ずべき卑怯者のすること。
「ならぬものはならぬ」という教育が今一度必要とされている。
わたくしも、古き良きものを取り入れて、今後の子育てに生かしていきたい!
2013年09月27日
兎山なずな庵(和・伊食屋)に全国を旅するシンガーソングライターが来る~ヽ(^0^)ノ
兎山なずな庵(後輩のお店)で、
東京を拠点に全国を旅するピアノとギターの弾き語りシンガーソングライター、
河野圭佑さんの歌声を聴く事が出来ますよぉ
今年3月に、兎山なずな庵で行われたコンサートより~

【河野 圭佑さんライブコンサート】
当時の事は、こちらをご覧になってみて下さい
来年も来て頂きた~いと言っていたら、
今年中にコンサートが行われます
今回の~

【ポスター】
詳しくは、こちら(後輩ブログ)をご覧になってみて下さい
以前行われたライブコンサートの事、
兎山なずな庵の過去記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、兎山なずな庵 和・伊食屋をクリックしてみて下さい
東京を拠点に全国を旅するピアノとギターの弾き語りシンガーソングライター、
河野圭佑さんの歌声を聴く事が出来ますよぉ

今年3月に、兎山なずな庵で行われたコンサートより~

【河野 圭佑さんライブコンサート】
当時の事は、こちらをご覧になってみて下さい

来年も来て頂きた~いと言っていたら、
今年中にコンサートが行われます

今回の~

【ポスター】
詳しくは、こちら(後輩ブログ)をご覧になってみて下さい

以前行われたライブコンサートの事、
兎山なずな庵の過去記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、兎山なずな庵 和・伊食屋をクリックしてみて下さい

2013年09月27日
うちださん新商品「ハロウィン仕様のシュークリーム」~ 似顔絵ケーキもいかが~♪
濃厚モンブラン(先日ご紹介)と一緒に購入した、
うちださんの新商品、
かぼちゃのシュークリーム~

【ジャック・オ・ランタン】 ←綺麗な写真はこちらをクリック
帰宅途中にやっちゃいまして、顔の部分が悲しい事に
気を取り直しまして
かぼちゃのシュークリーム、ジャック・オ・ランタンの~

【ケーキの中】
うちださん記事に書いてあるように、
カスタードクリームと生クリームが、たっぷり入ってますよ
ハロウィン仕様のケーキをいかがでしょうか

【伊万里菓舗 うちださん】
場所 伊万里市蓮池町74-14
連絡先 0955-23-3577
お店も、ハロウィン仕様になっていますよ
そして、うちださんの似顔絵ケーキもいかがでしょう
わたくしが作って頂いた似顔絵ケーキは、
ブログ左側「カテゴリ」の、伊万里菓舗・うちださん記事をクリックしてみて下さい
うちださんの新商品、
かぼちゃのシュークリーム~

【ジャック・オ・ランタン】 ←綺麗な写真はこちらをクリック
帰宅途中にやっちゃいまして、顔の部分が悲しい事に

気を取り直しまして

かぼちゃのシュークリーム、ジャック・オ・ランタンの~

【ケーキの中】
うちださん記事に書いてあるように、
カスタードクリームと生クリームが、たっぷり入ってますよ

ハロウィン仕様のケーキをいかがでしょうか


【伊万里菓舗 うちださん】
場所 伊万里市蓮池町74-14
連絡先 0955-23-3577
お店も、ハロウィン仕様になっていますよ

そして、うちださんの似顔絵ケーキもいかがでしょう

わたくしが作って頂いた似顔絵ケーキは、
ブログ左側「カテゴリ」の、伊万里菓舗・うちださん記事をクリックしてみて下さい

2013年09月26日
注文して正解~喫茶こせんさんのショートケーキ(^^♪ 伊万里大川内山 虎仙窯2F
前記事の続き~
本日のケーキは、ガトーショコラのみだと思っていたのですが、
こせんさんが、
「作ってみたんですが、イマイチなのでガトーショコラが良いですよ」と
おっしゃったのですが・・・
ガトーショコラともう一つ注文したケーキ~
さて、何ケーキでしょう

【本日のケーキ 飲み物】
こちら↓が、わたくしが食べてみたいと思い注文した~

【無花果のショートケーキ】
妻と半分ずつ楽しみました
(ガトーショコラも半分ずつ)
帰りに妻と、「また食べたいねぇ~」と話ながら帰宅しました
妻が注文した飲み物~

【ゆずソーダ】
前記事でもご紹介しましたが、
畳のランチョンマット記事は、
こちらをご覧になってみて下さい
(こせんさんからご紹介頂きました
)
皆様
こせんさんのケーキに飲み物、美味しそうでしょ
さあ~
甘い物がお好きな方、
伊万里市大川内町大川内山 喫茶こせんさんへ

【喫茶こせんさん看板】 虎仙窯2F
誕生日ケーキも作っておられるので、いかがでしょうか
連絡先 0955-22-3095
こせんさんの過去記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、喫茶こせんさん記事をクリックしてみて下さい
(わたくしが注文したケーキも載せてます
)
本日のケーキは、ガトーショコラのみだと思っていたのですが、
こせんさんが、
「作ってみたんですが、イマイチなのでガトーショコラが良いですよ」と
おっしゃったのですが・・・
ガトーショコラともう一つ注文したケーキ~
さて、何ケーキでしょう


【本日のケーキ 飲み物】
こちら↓が、わたくしが食べてみたいと思い注文した~

【無花果のショートケーキ】
妻と半分ずつ楽しみました

帰りに妻と、「また食べたいねぇ~」と話ながら帰宅しました

妻が注文した飲み物~

【ゆずソーダ】
前記事でもご紹介しましたが、
畳のランチョンマット記事は、
こちらをご覧になってみて下さい


皆様

こせんさんのケーキに飲み物、美味しそうでしょ

さあ~
甘い物がお好きな方、
伊万里市大川内町大川内山 喫茶こせんさんへ


【喫茶こせんさん看板】 虎仙窯2F
誕生日ケーキも作っておられるので、いかがでしょうか

連絡先 0955-22-3095
こせんさんの過去記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、喫茶こせんさん記事をクリックしてみて下さい

(わたくしが注文したケーキも載せてます

2013年09月26日
喫茶こせんさんで昼食(はらのくん)後のデザート「ガトーショコラ」を~( ^∀^)
先日(23日・祝日)、
バンザイミート!はらのくんで昼食を楽しんだ後は、
予定通り、喫茶こせんさんにお邪魔して来ました
景色を楽しみながら~

【本日のケーキ 飲み物】
本日のケーキ~

【ガトーショコラ】
冷たい飲み物が頂きたくて
わたくしが注文した~

【抹茶フロート】 お茶が好きなので
美味しいケーキと飲み物を頂いて来ました
私事でスミマセンが、
写真に写っているランチョンマットは、私がお渡しした物を使って頂きました
畳のランチョンマット記事は、
こちらをご覧になってみて下さい
(こせんさんからご紹介頂きました
)
1Fでは、お店の商品と一緒に飾って頂いています

【商品の茶碗・お皿など ランチョンマット】
1Fで焼き物を楽しまれて、
2Fで甘い物を楽しまれてはいかがでしょうか
バンザイミート!はらのくんで昼食を楽しんだ後は、
予定通り、喫茶こせんさんにお邪魔して来ました

景色を楽しみながら~


【本日のケーキ 飲み物】
本日のケーキ~

【ガトーショコラ】
冷たい飲み物が頂きたくて

わたくしが注文した~

【抹茶フロート】 お茶が好きなので

美味しいケーキと飲み物を頂いて来ました

私事でスミマセンが、
写真に写っているランチョンマットは、私がお渡しした物を使って頂きました

畳のランチョンマット記事は、
こちらをご覧になってみて下さい


1Fでは、お店の商品と一緒に飾って頂いています


【商品の茶碗・お皿など ランチョンマット】
1Fで焼き物を楽しまれて、
2Fで甘い物を楽しまれてはいかがでしょうか

2013年09月25日
夕食時に、バンザイミート!はらのくんのお惣菜をいかがでしょう~(*'▽'*)♪
バンザイミート!はらのくんのお惣菜紹介
その前に、こんな画も~

【お惣菜を取り分けるシェフ】 (シェフは男前ですよ
)
それでは、
はらのくんの、お惣菜をご紹介
一人でほとんど食べてしまった~ (ビールのお供に(笑))

【ごぼうとレンコンのアラビアータ】
妻がポテト好きなので購入した~

【砂ずりとポテトサラダ】
わたくしが好きな~(笑)

【和牛のタリアータ】
はらのさんご紹介のように、さっぱり、めちゃうまです
はらのくんのお惣菜の紹介は、こちらをご覧になってみて下さい
はらのさんの過去記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、バンザイミート!はらのくんをクリックしてみて下さい

その前に、こんな画も~


【お惣菜を取り分けるシェフ】 (シェフは男前ですよ

それでは、
はらのくんの、お惣菜をご紹介

一人でほとんど食べてしまった~ (ビールのお供に(笑))

【ごぼうとレンコンのアラビアータ】
妻がポテト好きなので購入した~

【砂ずりとポテトサラダ】
わたくしが好きな~(笑)

【和牛のタリアータ】
はらのさんご紹介のように、さっぱり、めちゃうまです

はらのくんのお惣菜の紹介は、こちらをご覧になってみて下さい

はらのさんの過去記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、バンザイミート!はらのくんをクリックしてみて下さい

2013年09月25日
✩初✩店内でランチパック~(^^♪ 「バンザイミート!はらのくん」 伊万里市東山代町
先日の記事で書いた様に、
バンザイミート!はらのくんにお邪魔して、
✩初✩の、ランチパックを頂いて来ました

【ランチパック Buta Don】
お肉のアップを~

【茶美豚 ←多分そうだと
】
ランチパックを、妻と半分ずつ頂きました
こちら↓も頂きたくて

【アヒージョ鶏のハツとセセリ メンチカツ コロッケ】
家族3人で、食事を楽しんで来ました
はらのくんのランチパック大人気で、
急遽、パスタランチパックを用意されてました
皆様も一度、はらのくんのランチパック、いかがですか
はらのさんの過去記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、バンザイミート!はらのくんをクリックしてみて下さい
バンザイミート!はらのくんにお邪魔して、
✩初✩の、ランチパックを頂いて来ました


【ランチパック Buta Don】
お肉のアップを~

【茶美豚 ←多分そうだと

ランチパックを、妻と半分ずつ頂きました

こちら↓も頂きたくて


【アヒージョ鶏のハツとセセリ メンチカツ コロッケ】
家族3人で、食事を楽しんで来ました

はらのくんのランチパック大人気で、
急遽、パスタランチパックを用意されてました

皆様も一度、はらのくんのランチパック、いかがですか

はらのさんの過去記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、バンザイミート!はらのくんをクリックしてみて下さい

2013年09月24日
シェフ(はらのくん)からオススメ頂いた新商品、「チリコンカルネ」で晩酌いかが~♪
バンザイミート!はらのくんの新商品~
シェフにオススメ頂いた、「チリコンカルネ」で晩酌を

【チリコンカルネ 虎仙窯さんグラスにビール】
ピリ辛で美味しいんです

【チリコンカルネ】
はらのさんから頂いたのを妻には内緒にしてたので、
妻が居ない間に、一人で美味しく頂きました
ひ・ひ・ひ・・・
後日、「食べてないけど私と・・・」
畳屋四代目、殴られましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー(冗談です(笑))
皆様
はらのさんでお惣菜を購入される際、一緒にチリコンカルネをいかがですか
ビールがお好きな方にオススメです
はらのさんの過去記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、バンザイミート!はらのくんをクリックしてみて下さい
シェフにオススメ頂いた、「チリコンカルネ」で晩酌を


【チリコンカルネ 虎仙窯さんグラスにビール】
ピリ辛で美味しいんです


【チリコンカルネ】
はらのさんから頂いたのを妻には内緒にしてたので、
妻が居ない間に、一人で美味しく頂きました

後日、「食べてないけど私と・・・」
畳屋四代目、殴られましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー(冗談です(笑))
皆様

はらのさんでお惣菜を購入される際、一緒にチリコンカルネをいかがですか

ビールがお好きな方にオススメです

はらのさんの過去記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、バンザイミート!はらのくんをクリックしてみて下さい

2013年09月23日
みっともない人・・・ 「見とうもない、見たくもない人」から運が良くなる人になる秘訣~
清水祐尭氏の心に響く言葉より…
ある日、ふと気づいたのです。
運が良くなる秘訣というものが“ある!”と。
しかも、それは「特別な秘策」などではなく、むしろ何気ない毎日の行い、
「作法」とその人を取り巻くエネルギーによって決まってしまう、
ということがわかってきたのです。
運の悪い人に限って、何も意識せずに悪い作法をくり返し、
ますますエネルギー状態を悪くしていることが多いのです。
それでは、わざわざ悪運を招いているようなものです。
逆に、運のいい人は、ふだんから良い作法をくり返しているため、
エネルギーの状態が良く、「ツイてる人」になるというわけです。
たとえば、
通勤電車の中でお化粧をしたり、おにぎりやパンを食べたり、
道ばたやコンビニエンスストアの店先に座り込んだり。
近年、公共の場でのマナーというものが、
すっかり忘れられているように思われて残念です。
なぜなら、そんなことで運気を下げている人が、ほんとうに多いからです。
かつては、公衆の面前での振舞いには、親のしつけが表れると言われていました。
親は子どもに「みっともないことをするんじゃないよ!」といって、厳しくしつけたものです。
「みっともないこと」とは、「見とうもない」、つまり、「見たくもない」ということ。
見たくもないことをしている人というのは、周囲の人からの反感を買います。
見たくもないことを見せられているのですから、不快に思って当然ですよね。
つまり、不快感を抱いた周囲の人によるマイナスエネルギーを、
それこそシャワーのように浴びているようなものなのです。
「みっともない」ことは運気を下げるのです。
『風水・占いよりすごい! 開運の作法』現代書林
周囲の人たちの反感を買うことを平気でする人がいる。
たとえば、食堂やショップで、
ささいなことで大声で怒鳴ったり、クレームをつける人たちだ。
その場は、一瞬にして空気が凍りついたようになってしまう。
場のエネルギーが瞬間的に落ちるからだ。
それこそが「見とうもない」瞬間であり、「みっともない」こと。
周りの人たちの気分を悪くすることは、負のエネルギーを集めること。
その反対に、その人が入ってきた瞬間に皆が明るくなり、笑顔になるなら、
その人はプラスのエネルギーを発し、同時にプラスのエネルギーも集めている。
みっともないことは止めて、プラスのエネルギーを集める人でありたい。

ウチの息子も、
わたくしの躾もですが、周りの方々にも躾をして頂き、
ちゃんとした振る舞いが出来る様になって欲しい
わたくしもちゃんと躾出来るよう、頑張らないといけないな
ある日、ふと気づいたのです。
運が良くなる秘訣というものが“ある!”と。
しかも、それは「特別な秘策」などではなく、むしろ何気ない毎日の行い、
「作法」とその人を取り巻くエネルギーによって決まってしまう、
ということがわかってきたのです。
運の悪い人に限って、何も意識せずに悪い作法をくり返し、
ますますエネルギー状態を悪くしていることが多いのです。
それでは、わざわざ悪運を招いているようなものです。
逆に、運のいい人は、ふだんから良い作法をくり返しているため、
エネルギーの状態が良く、「ツイてる人」になるというわけです。
たとえば、
通勤電車の中でお化粧をしたり、おにぎりやパンを食べたり、
道ばたやコンビニエンスストアの店先に座り込んだり。
近年、公共の場でのマナーというものが、
すっかり忘れられているように思われて残念です。
なぜなら、そんなことで運気を下げている人が、ほんとうに多いからです。
かつては、公衆の面前での振舞いには、親のしつけが表れると言われていました。
親は子どもに「みっともないことをするんじゃないよ!」といって、厳しくしつけたものです。
「みっともないこと」とは、「見とうもない」、つまり、「見たくもない」ということ。
見たくもないことをしている人というのは、周囲の人からの反感を買います。
見たくもないことを見せられているのですから、不快に思って当然ですよね。
つまり、不快感を抱いた周囲の人によるマイナスエネルギーを、
それこそシャワーのように浴びているようなものなのです。
「みっともない」ことは運気を下げるのです。
『風水・占いよりすごい! 開運の作法』現代書林
周囲の人たちの反感を買うことを平気でする人がいる。
たとえば、食堂やショップで、
ささいなことで大声で怒鳴ったり、クレームをつける人たちだ。
その場は、一瞬にして空気が凍りついたようになってしまう。
場のエネルギーが瞬間的に落ちるからだ。
それこそが「見とうもない」瞬間であり、「みっともない」こと。
周りの人たちの気分を悪くすることは、負のエネルギーを集めること。
その反対に、その人が入ってきた瞬間に皆が明るくなり、笑顔になるなら、
その人はプラスのエネルギーを発し、同時にプラスのエネルギーも集めている。
みっともないことは止めて、プラスのエネルギーを集める人でありたい。

ウチの息子も、
わたくしの躾もですが、周りの方々にも躾をして頂き、
ちゃんとした振る舞いが出来る様になって欲しい

わたくしもちゃんと躾出来るよう、頑張らないといけないな

2013年09月23日
昼食「はらのくん」~デザート「喫茶こせんさん」で皆様もいかがでしょう~ヽ(*´∀`)ノ
今日の昼食は、
ウチの息子も連れて、伊万里で食事予定
昼食のお店は、

【はらのくん・こせんさん看板】
バンザイミート!はらのくんのランチパックを頂いて、
その後のデザートは、喫茶こせんさんのケーキを
はらのさんのお惣菜も美味しいですよぉ~
先日頂いたお惣菜数々~

【和牛のタリアータ 砂ずりとポテトサラダ ごぼうとレンコンのアラビアータ】
はらのさんの過去記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、バンザイミート!はらのくんをクリックしてみて下さい
こせんさん「本日のケーキ」は、
こちら↓になる予定だそうです!

【ガトーショコラ】 (以前、頂いたケーキの写真です)
こせんさんで、ケーキと景色を楽しまれてみてはいかがでしょう
こせんさんの過去記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、喫茶こせんさん記事をクリックしてみて下さい
皆様も、はらのさんでお食事後、喫茶こせんさんでデザートいかがですか
どちらも、11時から営業されてるかと思います
ウチの息子も連れて、伊万里で食事予定

昼食のお店は、

【はらのくん・こせんさん看板】
バンザイミート!はらのくんのランチパックを頂いて、
その後のデザートは、喫茶こせんさんのケーキを

はらのさんのお惣菜も美味しいですよぉ~

先日頂いたお惣菜数々~

【和牛のタリアータ 砂ずりとポテトサラダ ごぼうとレンコンのアラビアータ】
はらのさんの過去記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、バンザイミート!はらのくんをクリックしてみて下さい

こせんさん「本日のケーキ」は、
こちら↓になる予定だそうです!

【ガトーショコラ】 (以前、頂いたケーキの写真です)
こせんさんで、ケーキと景色を楽しまれてみてはいかがでしょう

こせんさんの過去記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、喫茶こせんさん記事をクリックしてみて下さい

皆様も、はらのさんでお食事後、喫茶こせんさんでデザートいかがですか

どちらも、11時から営業されてるかと思います

2013年09月22日
うちださんの人気商品~秋を感じるケーキ♪ 伊万里のお菓子屋さんの「モンブラン」
前記事(21日)で書きましたが、
はらのさんに伺う前に、こちら↓にお邪魔して来ました

【伊万里菓舗・うちださん 畳屋四代目】
ご紹介されてた商品をどうしても食べたくなり、
仕事帰りにお店へ
こちら↓の商品、

【濃厚モンブラン】
商品の事は、
うちださんの記事をご覧になってみて下さい
(写真下の濃厚モンブランをクリック
)
いつもの様に~

【モンブランの中身】 (綺麗な画じゃなくスミマセン
)
人気のモンブランでしたので、
わたくしがお邪魔した時には完売してました。 (予約しといて良かったぁ~
)
モンブランがお好きな方~
うちださんの濃厚モンブラン、いかがですか
うちださんの過去記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、伊万里菓舗・うちださん記事をクリックしてみて下さい
畳屋の記事は、甘い物ばかりだなと言わないで下さいね(笑)
はらのさんに伺う前に、こちら↓にお邪魔して来ました


【伊万里菓舗・うちださん 畳屋四代目】
ご紹介されてた商品をどうしても食べたくなり、
仕事帰りにお店へ

こちら↓の商品、

【濃厚モンブラン】
商品の事は、
うちださんの記事をご覧になってみて下さい


いつもの様に~


【モンブランの中身】 (綺麗な画じゃなくスミマセン

人気のモンブランでしたので、
わたくしがお邪魔した時には完売してました。 (予約しといて良かったぁ~

モンブランがお好きな方~
うちださんの濃厚モンブラン、いかがですか

うちださんの過去記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、伊万里菓舗・うちださん記事をクリックしてみて下さい


2013年09月22日
誕生日というのは・・・ 「日本のいい話」 ウチの息子も感謝出来る人に~(^^♪
志賀内康弘氏の心に響く言葉より…
私の友人の女性のお母さんは、
たいへん面倒見の良い人で、困った人がいると放っておけない性分でした。
その人柄を頼って、いつも家には親戚や友人などが泊まっていたそうです。
ある日のこと、彼女の家に母親の知人であるカナダ人一家が泊まりに来ていました。
お母さんは彼女に、「このカナダ人一家を東京観光に連れて行ってあげなさい」と言いました。
その日は彼女の15歳の誕生日でした。
彼女は朝からワクワクしていました。
「お母さんは何をプレゼントしてくれるのだろう?」と楽しみにしていたのです。
そこへ「知人のカナダ人一家を東京観光に連れて行け」と言われたので、
彼女はむくれて出掛けました。
そんな彼女の嫌々の態度は、カナダ人家族にも伝わったようでした。
彼女は観光案内から帰ってくるなり母親に文句を言いました。
「今日は私の誕生日なのよ。なぜ、そんな日に他人の観光案内をしなくちゃいけないのよ!」
すると、いきなり母親の鉄拳が飛びました。
平手ではありません。
ゲンコツだったそうです。
そして、言いました。
「誕生日だからといって、誰かに何かをしてもらおうとか、祝ってもらおうという気持ちがダメだ。
あなたはいったい、何をしてもらおうと思っているの?
誕生日というのはね、生まれてきたこと、育ててもらったことに感謝する日なのよ」
この言葉は15歳の少女の心だけでなく、
いい歳をしたオジサンである筆者にとっても衝撃的な言葉です。
私も、「誕生日に何をもらえるか」ばかり考えて生きてきたからです。
さらに、お母さんは言います。
「何かをすることによって相手に見返りを求めてはいけない。
相手をどれだけ楽しませたり、喜ばせたりしようとする気持ちがないから不満に思うのだ。
お前は人間がちっちゃい」
彼女は、この教えを受けて育ったせいでしょう。
人を元気にする、人を喜ばせる名人です。
『他人と比べない生き方』フォーユー
松下幸之助翁は、部下が入院したとき、病院に見舞いに行き、こう言ったという。
「退院したら”病気ありがとう”という記念行事をやりや」
病気から逃げるのではなく、これも修行だと思い、
病気と仲よくしようとすると、病気の方から逃げていくのだという。
病気は、健康であることのありがたさを教えてくれる。
快気祝いは、
退院を祝ってもらうのではなく、日頃の健康や、
お世話になっている家族、周囲の人たちに感謝する日。
誕生日は、
プレゼントをもらったり、まわりに祝ってもらうのではなく、
生まれたこと、育ててもらったことに感謝する日。
感謝が生まれると、人を喜ばせることができる。

【親子写真】
ウチの息子も、
人を元気にする・人を喜ばせる人になって欲しい!
わたくしの躾が大事になるなぁ~(笑)
私の友人の女性のお母さんは、
たいへん面倒見の良い人で、困った人がいると放っておけない性分でした。
その人柄を頼って、いつも家には親戚や友人などが泊まっていたそうです。
ある日のこと、彼女の家に母親の知人であるカナダ人一家が泊まりに来ていました。
お母さんは彼女に、「このカナダ人一家を東京観光に連れて行ってあげなさい」と言いました。
その日は彼女の15歳の誕生日でした。
彼女は朝からワクワクしていました。
「お母さんは何をプレゼントしてくれるのだろう?」と楽しみにしていたのです。
そこへ「知人のカナダ人一家を東京観光に連れて行け」と言われたので、
彼女はむくれて出掛けました。
そんな彼女の嫌々の態度は、カナダ人家族にも伝わったようでした。
彼女は観光案内から帰ってくるなり母親に文句を言いました。
「今日は私の誕生日なのよ。なぜ、そんな日に他人の観光案内をしなくちゃいけないのよ!」
すると、いきなり母親の鉄拳が飛びました。
平手ではありません。
ゲンコツだったそうです。
そして、言いました。
「誕生日だからといって、誰かに何かをしてもらおうとか、祝ってもらおうという気持ちがダメだ。
あなたはいったい、何をしてもらおうと思っているの?
誕生日というのはね、生まれてきたこと、育ててもらったことに感謝する日なのよ」
この言葉は15歳の少女の心だけでなく、
いい歳をしたオジサンである筆者にとっても衝撃的な言葉です。
私も、「誕生日に何をもらえるか」ばかり考えて生きてきたからです。
さらに、お母さんは言います。
「何かをすることによって相手に見返りを求めてはいけない。
相手をどれだけ楽しませたり、喜ばせたりしようとする気持ちがないから不満に思うのだ。
お前は人間がちっちゃい」
彼女は、この教えを受けて育ったせいでしょう。
人を元気にする、人を喜ばせる名人です。
『他人と比べない生き方』フォーユー
松下幸之助翁は、部下が入院したとき、病院に見舞いに行き、こう言ったという。
「退院したら”病気ありがとう”という記念行事をやりや」
病気から逃げるのではなく、これも修行だと思い、
病気と仲よくしようとすると、病気の方から逃げていくのだという。
病気は、健康であることのありがたさを教えてくれる。
快気祝いは、
退院を祝ってもらうのではなく、日頃の健康や、
お世話になっている家族、周囲の人たちに感謝する日。
誕生日は、
プレゼントをもらったり、まわりに祝ってもらうのではなく、
生まれたこと、育ててもらったことに感謝する日。
感謝が生まれると、人を喜ばせることができる。

【親子写真】
ウチの息子も、
人を元気にする・人を喜ばせる人になって欲しい!
わたくしの躾が大事になるなぁ~(笑)
2013年09月21日
はらのくんお惣菜で晩酌~('∀`) バンザイミート!はらのくんの『和牛のタリアータ』
仕事帰り、はらのさんに伺う前に、
伊万里菓舗・うちださんにお邪魔して来ました。
うちださんに、
「これから、はらのさんに行くんですよ」とお話したところ、
「美味しいお惣菜をご紹介されてましたよ」とお話されましたので、
急いで、(法定速度を守り
)
わたくしの晩酌の品を購入しに、「バンザイミート!はらのくん」へ

【店内 販売のお惣菜】
今日、はらのさんご紹介の、

【和牛のタリアータ】 (虎仙さんのグラスでビールを)
先程、家族で美味しく頂きました
ご紹介されてたように、美味しかったです
他にも色んなお惣菜を購入しましたので、後程ご紹介を
うちださんでも甘い物を購入しましたので、後程ご紹介出来ればと
はらのさんの過去記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、バンザイミート!はらのくんをクリックしてみて下さい
伊万里菓舗・うちださんにお邪魔して来ました。
うちださんに、
「これから、はらのさんに行くんですよ」とお話したところ、
「美味しいお惣菜をご紹介されてましたよ」とお話されましたので、
急いで、(法定速度を守り

わたくしの晩酌の品を購入しに、「バンザイミート!はらのくん」へ


【店内 販売のお惣菜】
今日、はらのさんご紹介の、

【和牛のタリアータ】 (虎仙さんのグラスでビールを)
先程、家族で美味しく頂きました

ご紹介されてたように、美味しかったです

他にも色んなお惣菜を購入しましたので、後程ご紹介を

うちださんでも甘い物を購入しましたので、後程ご紹介出来ればと

はらのさんの過去記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、バンザイミート!はらのくんをクリックしてみて下さい

2013年09月21日
パイ生地、手作り商品~「Bonne(ボンヌ)さんのアップルパイ」 伊万里のケーキ屋さん
前記事に続き、
伊万里のケーキ屋さん、
無添加シュークリーム・ケーキのお店 Bonne(ボンヌ)さん~

【店内】
シュークリームとよく購入する、(前記事でご紹介したシュークリームもオススメです
)

【アップルパイ】
少し温めてから、食べるのが好きなんですよね

【アップルパイの中】
美味しそうでしょう
アップルパイがお好きな方、いかがでしょう
お店の場所は、前記事をご覧になってみて下さい
伊万里のケーキ屋さん、
無添加シュークリーム・ケーキのお店 Bonne(ボンヌ)さん~

【店内】
シュークリームとよく購入する、(前記事でご紹介したシュークリームもオススメです


【アップルパイ】
少し温めてから、食べるのが好きなんですよね


【アップルパイの中】
美味しそうでしょう

アップルパイがお好きな方、いかがでしょう

お店の場所は、前記事をご覧になってみて下さい

2013年09月20日
Bonne(ボンヌ)さんのシュークリーム(^^♪ 『無添加のシュークリーム・ケーキのお店』
仕事(畳搬入)後、(近くで仕事でしたので
)
こちら↓のシュークリームが食べたいなと思いまして
無添加シュークリーム・ケーキのお店~(以前、ご紹介を)

【Bonne(ボンヌ)さん看板】
わたくしが好きなボンヌさんの~

【シュークリーム】 (今回は、購入した写真でご紹介)
クリームがたくさん入っています
疲れた後は、甘い物を取らないとですね(笑)
アップで、

【シュークリームの中】
シュークリームには、バニラビーズが入っています
(写真ではわかりませんね
)
お店の場所は、

【無添加シュークリーム・ケーキのお店 Bonne(ボンヌ)さん】
住所 伊万里市立花町2300-7
連絡先 0955-23-0098
定休日は、不定休だと思います!

こちら↓のシュークリームが食べたいなと思いまして

無添加シュークリーム・ケーキのお店~(以前、ご紹介を)

【Bonne(ボンヌ)さん看板】
わたくしが好きなボンヌさんの~


【シュークリーム】 (今回は、購入した写真でご紹介)
クリームがたくさん入っています

疲れた後は、甘い物を取らないとですね(笑)
アップで、

【シュークリームの中】
シュークリームには、バニラビーズが入っています


お店の場所は、

【無添加シュークリーム・ケーキのお店 Bonne(ボンヌ)さん】
住所 伊万里市立花町2300-7
連絡先 0955-23-0098
定休日は、不定休だと思います!
2013年09月20日
うちださん・はらのくんのコラボ商品 『伊万里菓舖うちだ・バンザイミート!はらのくん』
伊万里菓舗うちださんと、
バンザイミート!はらのくんとの、コラボ商品を購入して来ました
バンザイミート!はらのくんの~

【さつまいもと鶏ささみのバルサミコマヨネーズ】
伊万里菓舗うちださんの~

【チュイル】 (↑はらのさんがご紹介されてます)
はらのさんから、
「一緒に頂いてみて下さい」という事で、

【さつまいもと鶏ささみのバルサミコマヨネーズ チュイル】
妻と美味しく頂きました (妻が芋が好きなので!)
うちださんのチュイル、そのまま頂いても美味しいと妻が言ってました
お芋がお好きな方、いかがですか
他にも購入を

【鶏ハツのコンフィ 野菜のビネグレッドサラダ】
はらのさんの商品(お惣菜)は、ワインと一緒に頂きたくなるなぁ~(笑)
バンザイミート!はらのくん・伊万里菓舗うちださんの過去記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、
バンザイミート!はらのくん、伊万里菓舗うちださん記事をクリックしてみて下さい
バンザイミート!はらのくんとの、コラボ商品を購入して来ました

バンザイミート!はらのくんの~

【さつまいもと鶏ささみのバルサミコマヨネーズ】
伊万里菓舗うちださんの~

【チュイル】 (↑はらのさんがご紹介されてます)
はらのさんから、
「一緒に頂いてみて下さい」という事で、

【さつまいもと鶏ささみのバルサミコマヨネーズ チュイル】
妻と美味しく頂きました (妻が芋が好きなので!)
うちださんのチュイル、そのまま頂いても美味しいと妻が言ってました

お芋がお好きな方、いかがですか

他にも購入を


【鶏ハツのコンフィ 野菜のビネグレッドサラダ】
はらのさんの商品(お惣菜)は、ワインと一緒に頂きたくなるなぁ~(笑)
バンザイミート!はらのくん・伊万里菓舗うちださんの過去記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、
バンザイミート!はらのくん、伊万里菓舗うちださん記事をクリックしてみて下さい

2013年09月19日
先輩の作品で食事を楽しみたいなぁ~♪ 和と和のコラボ『伊万里鍋島焼・和光陶窯』
前記事からご紹介している、和(焼き物)と和(畳)のコラボ
畳ランチョンマットを作ってみたいと思ったのは、
自分が使ってみたいと思ったのと、
お世話になっている先輩が、焼き物屋さんをしておられるからです
(和のコラボをしてみたいと思いまして
)
こせんさん(喫茶こせんさん記事、こせんダイアリーさん記事)同様、
先輩からは、FBでのご紹介を頂きました
先輩の写真をお借りしてご紹介を

【和光陶窯さん作品 畳のランチョンマット】
先輩、こういう感じで↑自宅で食事したいのですが・・・ (なんとかならいないでしょうか~(笑))

【和光陶窯さん作品 畳のランチョンマット】
こんな風に、同色の陶器で食事したいですよね
わたくしが以前購入した作品でもご紹介~

【和光陶窯さん焼酎グラス 畳のランチョンマット】
色が違いますが、サーバーも~

【和光陶窯さん焼酎サーバー・グラス 畳のランチョンマット】
焼酎サーバーは、自宅で飲み会する時に使っております
前記事でも書きましたが・・・
販売させて頂こうかと思ってましたが、
今回の作品を商品化するには改善しないといけないトコがありましたので、
(四隅の部分が、商品にするには改善しないとダメかなと思いまして)
販売する事は考えていません。
どうしても購入したいという方は、
説明させて頂いて、納得して頂ければお売り致します(_ _)
市川先輩(伊万里鍋島焼 和光陶窯)
素敵にご紹介ありがとうございました
せっかくご紹介頂いたのに、スミマセン
色んな方の意見を聞いて、良い物(商品)になればと思います(_ _)
先輩との過去記記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、伊万里鍋島焼 和光陶窯をクリックしてみて下さい
好評だった、結婚式での先輩作品記事は、こちらをご覧になって見て下さい

畳ランチョンマットを作ってみたいと思ったのは、
自分が使ってみたいと思ったのと、
お世話になっている先輩が、焼き物屋さんをしておられるからです

(和のコラボをしてみたいと思いまして

こせんさん(喫茶こせんさん記事、こせんダイアリーさん記事)同様、
先輩からは、FBでのご紹介を頂きました

先輩の写真をお借りしてご紹介を


【和光陶窯さん作品 畳のランチョンマット】
先輩、こういう感じで↑自宅で食事したいのですが・・・ (なんとかならいないでしょうか~(笑))

【和光陶窯さん作品 畳のランチョンマット】
こんな風に、同色の陶器で食事したいですよね

わたくしが以前購入した作品でもご紹介~

【和光陶窯さん焼酎グラス 畳のランチョンマット】
色が違いますが、サーバーも~

【和光陶窯さん焼酎サーバー・グラス 畳のランチョンマット】
焼酎サーバーは、自宅で飲み会する時に使っております

前記事でも書きましたが・・・
販売させて頂こうかと思ってましたが、
今回の作品を商品化するには改善しないといけないトコがありましたので、
(四隅の部分が、商品にするには改善しないとダメかなと思いまして)
販売する事は考えていません。
どうしても購入したいという方は、
説明させて頂いて、納得して頂ければお売り致します(_ _)
市川先輩(伊万里鍋島焼 和光陶窯)

素敵にご紹介ありがとうございました

せっかくご紹介頂いたのに、スミマセン

色んな方の意見を聞いて、良い物(商品)になればと思います(_ _)
先輩との過去記記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、伊万里鍋島焼 和光陶窯をクリックしてみて下さい

好評だった、結婚式での先輩作品記事は、こちらをご覧になって見て下さい

2013年09月19日
喫茶こせんさんで食べて見て楽しんで頂きた~い♪ 『伊万里大川内山の喫茶店』
前記事の続きで~
伊万里の大川内山で喫茶店をされている、

【喫茶こせんさん】
こせんさんの、

【ケーキセット】
ケーキを食べて楽しまれて
そして、
前記事でご紹介した畳作品の、

【畳のランチョンマット】 (新素材表使用)
こちら↑を使って頂けると思いますので、(こせんさん、勝手に言ってスミマセン(笑))
こせんさんのケーキと一緒に、見て楽しんで頂ければ幸いです
喫茶こせんさんでの記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、喫茶こせんさん記事をクリックしてみて下さい
伊万里の大川内山で喫茶店をされている、

【喫茶こせんさん】
こせんさんの、

【ケーキセット】
ケーキを食べて楽しまれて

そして、
前記事でご紹介した畳作品の、

【畳のランチョンマット】 (新素材表使用)
こちら↑を使って頂けると思いますので、(こせんさん、勝手に言ってスミマセン(笑))
こせんさんのケーキと一緒に、見て楽しんで頂ければ幸いです

喫茶こせんさんでの記事は、
ブログ左側「カテゴリ」の、喫茶こせんさん記事をクリックしてみて下さい

2013年09月19日
こせん(虎仙窯)さんから作品紹介~♪ 「虎仙窯陶器(グラス)・畳のランチョンマット」
他の記事を投稿予定でしたが、
喫茶こせん(虎仙窯)さんから、
わたくしがお渡しした作品のご紹介を頂きましたので、
予定変更しまして、わたくしもご紹介を
虎仙窯さんの作品と一緒に~

【虎仙窯さん陶器のグラス 畳のランチョンマット】
この、畳のランチョンマットは洗う事が出来ます
こせんさん、ご紹介ありがとうございました
喫茶こせんさんからご紹介を頂いた記事は、こちらをご覧になってみて下さい
わたくしなので、この↓画で(笑)

【虎仙さんのグラスにビールを】
わたくしが、オシャレに食事をしたいと思い(笑)
自宅でランチョンマットを使い食事することが夢でして
畳表(新素材表)で作れないかなと思い、
お世話になっている業者さんに願いして作って頂いた作品です!
今回作って頂いた、

【畳のランチョンマット】 (新素材表使用)
色んな方にお話しを聞いたところ、
今回の作品を商品化するには改善しないといけないトコがありましたので、
(四隅の部分が、商品にするには改善しないとダメかなと思いまして)
販売する事は考えていません。
どうしても購入したいという方は、
説明させて頂いて、納得して頂ければお売り致します(_ _)
喫茶こせん(虎仙窯)さんから、
わたくしがお渡しした作品のご紹介を頂きましたので、
予定変更しまして、わたくしもご紹介を

虎仙窯さんの作品と一緒に~

【虎仙窯さん陶器のグラス 畳のランチョンマット】
この、畳のランチョンマットは洗う事が出来ます

こせんさん、ご紹介ありがとうございました

喫茶こせんさんからご紹介を頂いた記事は、こちらをご覧になってみて下さい

わたくしなので、この↓画で(笑)

【虎仙さんのグラスにビールを】
わたくしが、オシャレに食事をしたいと思い(笑)
自宅でランチョンマットを使い食事することが夢でして

畳表(新素材表)で作れないかなと思い、
お世話になっている業者さんに願いして作って頂いた作品です!
今回作って頂いた、

【畳のランチョンマット】 (新素材表使用)
色んな方にお話しを聞いたところ、
今回の作品を商品化するには改善しないといけないトコがありましたので、
(四隅の部分が、商品にするには改善しないとダメかなと思いまして)
販売する事は考えていません。
どうしても購入したいという方は、
説明させて頂いて、納得して頂ければお売り致します(_ _)