2013年09月27日

「ならぬものはならぬ」~ 如何に子供の頃から教育が大事か! 日本のいい話

【人の心に灯をともす】より~

星亮一氏の心に響く言葉より…

会津藩の子供は6歳から勉強を始める。

午前中は近所の寺子屋で論語や大学などの素読を習い、

いったん家に戻り、午後、一ヶ所に集まって、組の仲間と遊ぶのである。

一人で遊ぶことは禁止だった。

孤独な少年は皆無だった。

仲間は十人一組を意味する「什(じゅう)」と呼ばれ、年長者が什長に選ばれた。

遊びの集会場は什の家が交替で務めた。

什には掟があり、全員が集まると、そろって八つの格言を唱和した。

一、年長者の言うことを聞かなければなりませぬ。

一、年長者にお辞儀をしなければなりませぬ。

一、嘘言(うそ)をいうてはなりませぬ。

一、卑怯(ひきょう)なふるまいをしてはなりませぬ。

一、弱い者をいぢめてはなりませぬ。

一、戸外で物を食べてはなりませぬ。

一、戸外で婦人と言葉を交わしてはなりませぬ。


そして最後に、

「ならぬことはならぬものです」

と唱和した。

遊びの什は各家が交替で子供たちの面倒をみたが、

菓子や果物などの間食を与えることはなかった。

夏ならば水、冬はお湯と決まっていて、そのほかは一切、出さなかった。

唱和が終わると、外に出て汗だくになって遊んだ。

普通の子供と特にかわりはなく、

駆けっこ、鬼ごっこ、相撲、雪合戦、氷すべり、樽ころがし、なんでもあった。

このようにして六歳から八歳までの子供が二年間、什で学びかつ遊ぶことで、

仲間意識が芽生え、年長者への配慮、年下の子供に対する気配りも身についた。

当然、子供の間には喧嘩や口論、掟を破ることも多々あった。

その場合、罰則が課せられたが、罰則はたとえ門閥の子供でも平等で、

家老の嫡男であろうが、十石二人扶持の次三男であっても権利は同じだった。

門閥の子供はここで仲間の大事さに目覚め、

門閥以外の子供は無批判で上士に盲従する卑屈な根性を改めることができた。

「ならぬことはならぬ」

という短い言葉は、身分や上下関係を超えた深い意味が存在した。

会津の子供たちは、こうして秩序を学び、武士道の習練を積んでいった。

教育がいかに大事かよくわかる。

それをいかに手間隙かけて、大人たちが行なっていたかである。

家庭教育と学校、そして地域社会が一体となって教育に当たった。

『会津武士道 「ならぬことはならぬ」の教え』青春出版社

子どもの教育は大事だ。

何年か先の国家の勢いや品格が決まってしまう。

「規律」、「我慢」、「気骨」、「気配り」、「敬う」、「恥(はじ)」、「卑怯(ひきょう)」

といった徳目は、「ならぬことはならぬ」という子どもの頃からの教育から生まれる。

両親や年長者を「敬う」、ということは、

幼少の頃からの「挨拶」や「礼儀」や「躾(しつけ)」より生まれる。


そのことは、

家族を愛し、地域や学校や会社などを愛し、国を愛するという大事な徳目にも通じる。

昨今は、我慢できない子供や大人も多いが、これも豊かさゆえの反動。

子どもの頃なんでも与えることによって甘やかし、我慢の教育が足りなかったからだ。


武士の行動基準は、「恥」という一語に帰結する。

しかし、「恥」という言葉が家庭で言われなくなって久しい。

恥とは、「卑怯者」であるとか「腰抜け」ということ。

名前を名乗らないというのも卑怯の最たるものだった。

陰湿なイジメなどは、もっとも恥ずべき卑怯者のすること。

「ならぬものはならぬ」という教育が今一度必要とされている。


わたくしも、古き良きものを取り入れて、今後の子育てに生かしていきたい!


同じカテゴリー(ご覧いただきたい記事)の記事画像
こんな人ほどお金の勉強が必要~ もう一つ学ぶべき事は、生きていく上で大事な・・・
みっともない人・・・ 「見とうもない、見たくもない人」から運が良くなる人になる秘訣~
誕生日というのは・・・ 「日本のいい話」 ウチの息子も感謝出来る人に~(^^♪
「先縁尊重」~ 人生で忘れてはいけない、とても大切な事!
誰がやっても、どんな場合でも通用し、人生の成功者になる為の法則~ 「感謝」!
今回も良い刺激になった福岡での交流会~ 第32回 生涯教育実践研究交流会
指摘され、毎朝している習慣~ 生きていく上でとても大事なこと。
いかにして全国的なブームを巻き起こしたのか!
簡単な事のようですが難しい事~ 日々、心がけたい事ですね(^-^)
能力を伸ばす指導(接し方)とは・・・ 和歌山北高校体操部顧問・田中章二さんの言葉
ある女性の人生最大の悔いとは・・・ 親の愛情がどんなに大切か!
あなたは運が巡ってくる様にしてますか? 巡ってくる人とは・・・
離婚の原因1位は・・・ 相手が喜ぶポイントを見つける事が大切ですね(^-^)
忘れていく事も大事ですが・・・ 忘却は、天が与えてくれた最高のプレゼント!
同じカテゴリー(ご覧いただきたい記事)の記事
 こんな人ほどお金の勉強が必要~ もう一つ学ぶべき事は、生きていく上で大事な・・・ (2013-10-24 10:00)
 ある所に、お金に困っている男がいました。 「日本のいい話」 魂が震える話より~ (2013-10-09 09:00)
 みっともない人・・・ 「見とうもない、見たくもない人」から運が良くなる人になる秘訣~ (2013-09-23 21:00)
 誕生日というのは・・・ 「日本のいい話」 ウチの息子も感謝出来る人に~(^^♪ (2013-09-22 14:00)
 「先縁尊重」~ 人生で忘れてはいけない、とても大切な事! (2013-08-29 21:00)
 誰がやっても、どんな場合でも通用し、人生の成功者になる為の法則~ 「感謝」! (2013-07-16 19:00)
 今回も良い刺激になった福岡での交流会~ 第32回 生涯教育実践研究交流会 (2013-05-27 20:00)
 指摘され、毎朝している習慣~ 生きていく上でとても大事なこと。 (2013-05-26 08:00)
 いかにして全国的なブームを巻き起こしたのか! (2013-05-25 15:00)
 簡単な事のようですが難しい事~ 日々、心がけたい事ですね(^-^) (2013-05-20 07:00)

Posted by 池田畳店 四代目  at 22:00 │Comments(0)ご覧いただきたい記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。