2013年05月26日

指摘され、毎朝している習慣~ 生きていく上でとても大事なこと。

佐藤伝氏の心に響く言葉より…

朝、出勤前に仏壇や神棚など、

ご先祖を象徴するものに手を合わせる習慣を持っていますか?

慌しく出勤するのではなく、たとえ一人暮らしでも、

「ご先祖さま、行ってまいりま~す!」と元気に声を出して出かけましょう。

人は合掌したまま怒ることができません。

ウソだと思ったら試しにやってみてください。

逆に笑ってしまいます。

それくらい合掌パワーってすごいんです。

あなたの祖先を10代さかのぼるだけで2046人のご先祖がいます。

20代では、いっきに増えて209万7150人、25代(約700年前)までさかのぼれば、

6710万8862人ものご先祖の先頭を走る代表が、あなたであることがわかります。

このうち誰か一人でもかけていたら、あなたはこの世に出現していないのです。

いま、生きていることが奇跡の存在といわれる所以(ゆえん)です。

自分の部屋に仏壇も神棚もないんだけど、という方は、さっそく神聖なコーナーを設けましょう。

ほんのちょっとのスペースでいいんです。

とにかく大事なことは、目に見えないものに感謝する姿勢です。

こんなにたくさんの目に見えないサポーターの方たちの応援を受けて、うまくいかないわけがない。

もしもうまくいっていないと感じているのなら、代表としての自覚と感謝の二つが足りないだけです。

日々、ご先祖さまに感謝と畏敬の念を忘れなければ、

強力な大応援団のバックアップを得て、あなたの幸せプロジェクトは、着々と進んでいくはずです。

『幸運を呼びよせる 朝の習慣』中経出版


生きていく上でとても大事なことは、

自分のご先祖に対して、手を合わせ感謝するという習慣。

目に見えないものに畏敬の念を持てない人は、

残念ながら表面的で底の浅い人生を過ごすしかない。

西田文郎先生は、お釈迦さまが教えた、「六方拝」をすすめている。

これは、“東西南北天地”の六方に感謝するというもの。

東を向いて両親やご先祖様に、西を向いて家族に、南を向いて恩師に、

北を向いて友人に、天地は太陽や、大地など自然のすべてに感謝をする。

感謝をすれば、自分が一人で生きているわけではなく、

周囲の人々や様々なご縁によって生かされていることに気づく。

祈りの本質は、何かをお願いすることではなく、ただただ、今あることに感謝すること。

感謝と畏敬の念を忘れない人でありたい。



指摘され、毎朝している習慣~ 生きていく上でとても大事なこと。


わたくし、お恥ずかしい事に、

昔、ご先祖様に感謝する事を疎かにしていたのですが、

お世話になっている方に、

毎日、ご先祖様には手をお合わせて感謝をしないといけませんよと言われましたので、

今は、毎朝ご先祖様に感謝して、

家族の健康、そして、お世話になっている方の健康をお祈りしています。


同じカテゴリー(ご覧いただきたい記事)の記事画像
こんな人ほどお金の勉強が必要~ もう一つ学ぶべき事は、生きていく上で大事な・・・
みっともない人・・・ 「見とうもない、見たくもない人」から運が良くなる人になる秘訣~
誕生日というのは・・・ 「日本のいい話」 ウチの息子も感謝出来る人に~(^^♪
「先縁尊重」~ 人生で忘れてはいけない、とても大切な事!
誰がやっても、どんな場合でも通用し、人生の成功者になる為の法則~ 「感謝」!
今回も良い刺激になった福岡での交流会~ 第32回 生涯教育実践研究交流会
いかにして全国的なブームを巻き起こしたのか!
簡単な事のようですが難しい事~ 日々、心がけたい事ですね(^-^)
能力を伸ばす指導(接し方)とは・・・ 和歌山北高校体操部顧問・田中章二さんの言葉
ある女性の人生最大の悔いとは・・・ 親の愛情がどんなに大切か!
あなたは運が巡ってくる様にしてますか? 巡ってくる人とは・・・
離婚の原因1位は・・・ 相手が喜ぶポイントを見つける事が大切ですね(^-^)
忘れていく事も大事ですが・・・ 忘却は、天が与えてくれた最高のプレゼント!
ブログで伝染する事が出来るように・・・
同じカテゴリー(ご覧いただきたい記事)の記事
 こんな人ほどお金の勉強が必要~ もう一つ学ぶべき事は、生きていく上で大事な・・・ (2013-10-24 10:00)
 ある所に、お金に困っている男がいました。 「日本のいい話」 魂が震える話より~ (2013-10-09 09:00)
 「ならぬものはならぬ」~ 如何に子供の頃から教育が大事か! 日本のいい話 (2013-09-27 22:00)
 みっともない人・・・ 「見とうもない、見たくもない人」から運が良くなる人になる秘訣~ (2013-09-23 21:00)
 誕生日というのは・・・ 「日本のいい話」 ウチの息子も感謝出来る人に~(^^♪ (2013-09-22 14:00)
 「先縁尊重」~ 人生で忘れてはいけない、とても大切な事! (2013-08-29 21:00)
 誰がやっても、どんな場合でも通用し、人生の成功者になる為の法則~ 「感謝」! (2013-07-16 19:00)
 今回も良い刺激になった福岡での交流会~ 第32回 生涯教育実践研究交流会 (2013-05-27 20:00)
 いかにして全国的なブームを巻き起こしたのか! (2013-05-25 15:00)
 簡単な事のようですが難しい事~ 日々、心がけたい事ですね(^-^) (2013-05-20 07:00)

Posted by 池田畳店 四代目  at 08:00 │Comments(6)ご覧いただきたい記事

この記事へのコメント
息子さん若いのにえらい!
家のじい様、行っても仏壇にお参りしません
説教に来てもらおうかな。
Posted by ありたのトドありたのトド at 2013年05月26日 12:55
こんにちは(*^_^*)
はじめてコメントさせていただいています。

わたしも御先祖さまに手を合わせることをたいせつにしています。
できるだけ毎週お墓参りにも出かけるのですが、そうするようになって劇的に日々の生活に変化がおこっています。

いま、わたしたちが元気に過ごせているのは御先祖さまのおかげなので心から感謝の気持ちを持って手を合わせないといけないなあってブログを読んで改めて思っています(*^_^*)
Posted by ピアノメイトAyumu ミホ at 2013年05月26日 13:53
参考にします。
感謝の気持ちを忘れずに生きていけるように努めます。
Posted by くろやん at 2013年05月26日 18:15
ありたのトド様へ
ありがとうございます(^-^)
説教ですかぁ~
反対に、説教されそうですね~(笑)
Posted by 池田畳店の息子池田畳店の息子 at 2013年05月28日 00:14
ピアノメイトAyumu ミホ様へ
コメント、ありがとうございます(_ _)
わたくしも、
ご先祖様に手を合わせるようになってから、気持ちに変化が出ました!
そういう風に言って頂けると、とても嬉しいです(^-^)
ご紹介して良かったです(*´∀`*)
Posted by 池田畳店の息子池田畳店の息子 at 2013年05月28日 00:18
くろやん様へ
参考に、嬉しいです(^-^)
ありがとうございます(_ _)
こういうコメントを頂けると、
わたくしも、感謝の気持ちを忘れず過ごせそうです!
Posted by 池田畳店の息子池田畳店の息子 at 2013年05月28日 00:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。