2013年04月19日

ブログで伝染する事が出来るように・・・

【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.htmlより

京都大学名誉教授、森毅氏の心に響く言葉より…

青春は輝かねばならない、と思い込んで、強迫観念になっている子が大学でも多い。

一番アホらしいパターンは「青い鳥シンドローム」。

学問であれ、スポーツであれ、友人関係であれ、

「輝かねば」という思いがあって、輝いていないと、

「ほかに輝くところがあるはずや」

と、青い鳥を求めてさまよいつづけることになる。

人生には晴れの日も曇りの日も嵐の日もある、まあ気楽にいこうや、と思っていたほうがいい。

あとになって、あの頃は輝いていたなあ、と思えればいいんだと。

親や先生が自分は輝いていないで、子どもだけ輝かそうというのは無理な話。

輝きは伝染するからね。

だいたい、親が悩んで暗くしていて、子どもが輝いていないと、文句言うのは筋違いだと思う。

輝くとは、何かにおもしろがっていたり、楽しみにしていることがあるということ。

それが何であろうとかまわないし、役にたたなくてもいいわけで、

人間はそれぞれ違うわけだから、本人にとって幸せな人生であればいい。

何かにおもしろがっていると、他人がそう気にならないし、愚痴や不満も少ない。

そういう人は他人から見ると、

「なんかこう、いい人生してはるなあ」

と思える。

考えようによっては、輝くなんて簡単なことだとも言える。

『人は一生に四回生まれ変わる』三笠書房


人が輝いて見えるときは、

何かに一心不乱に熱中しているときや、夢中で何かに打ち込んでいるときだ。

無我夢中のときは、不平や不満が出ない。

自分の関心事に集中していれば、人のことなど目に入らないからだ。

輝いているときは、どんなことでも、おもしろがってやっている。

だから、自然に笑みがこぼれ、機嫌よく、楽しそうに見える。

自分が、おもしろおかしく機嫌よくしていれば、まわりには自然に機嫌のいい人が集まる。

つまらなそうにしていれば、つまらない人が集まる。

「輝きは伝染する」

自分が輝けば、まわりも輝く。



わたくしがブログを楽しんでやってる事を見て頂き、

皆様に、楽しい伝染が出来るようになれば良いなぁuphappy02


ブログで伝染する事が出来るように・・・

             【畳屋息子】 ブログ楽しんでますよ~note


皆様にとって、今日も楽しい一日でありますようにup


同じカテゴリー(ご覧いただきたい記事)の記事画像
こんな人ほどお金の勉強が必要~ もう一つ学ぶべき事は、生きていく上で大事な・・・
みっともない人・・・ 「見とうもない、見たくもない人」から運が良くなる人になる秘訣~
誕生日というのは・・・ 「日本のいい話」 ウチの息子も感謝出来る人に~(^^♪
「先縁尊重」~ 人生で忘れてはいけない、とても大切な事!
誰がやっても、どんな場合でも通用し、人生の成功者になる為の法則~ 「感謝」!
今回も良い刺激になった福岡での交流会~ 第32回 生涯教育実践研究交流会
指摘され、毎朝している習慣~ 生きていく上でとても大事なこと。
いかにして全国的なブームを巻き起こしたのか!
簡単な事のようですが難しい事~ 日々、心がけたい事ですね(^-^)
能力を伸ばす指導(接し方)とは・・・ 和歌山北高校体操部顧問・田中章二さんの言葉
ある女性の人生最大の悔いとは・・・ 親の愛情がどんなに大切か!
あなたは運が巡ってくる様にしてますか? 巡ってくる人とは・・・
離婚の原因1位は・・・ 相手が喜ぶポイントを見つける事が大切ですね(^-^)
忘れていく事も大事ですが・・・ 忘却は、天が与えてくれた最高のプレゼント!
同じカテゴリー(ご覧いただきたい記事)の記事
 こんな人ほどお金の勉強が必要~ もう一つ学ぶべき事は、生きていく上で大事な・・・ (2013-10-24 10:00)
 ある所に、お金に困っている男がいました。 「日本のいい話」 魂が震える話より~ (2013-10-09 09:00)
 「ならぬものはならぬ」~ 如何に子供の頃から教育が大事か! 日本のいい話 (2013-09-27 22:00)
 みっともない人・・・ 「見とうもない、見たくもない人」から運が良くなる人になる秘訣~ (2013-09-23 21:00)
 誕生日というのは・・・ 「日本のいい話」 ウチの息子も感謝出来る人に~(^^♪ (2013-09-22 14:00)
 「先縁尊重」~ 人生で忘れてはいけない、とても大切な事! (2013-08-29 21:00)
 誰がやっても、どんな場合でも通用し、人生の成功者になる為の法則~ 「感謝」! (2013-07-16 19:00)
 今回も良い刺激になった福岡での交流会~ 第32回 生涯教育実践研究交流会 (2013-05-27 20:00)
 指摘され、毎朝している習慣~ 生きていく上でとても大事なこと。 (2013-05-26 08:00)
 いかにして全国的なブームを巻き起こしたのか! (2013-05-25 15:00)

Posted by 池田畳店 四代目  at 08:00 │Comments(0)ご覧いただきたい記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。