2017年01月16日
一言も報道されない。56億円のうち約22億円が台湾・・・

台湾から、
このような寄付があるのは、
日本(先人)が、
それだけの貢献をしてきたからですね。
素敵な関係ですね。(^-^)
支援等は、
台湾だけではないですが、
台湾には感謝・感謝です。
2017年01月15日
運を逃す人・・・

致知出版社より
不平不満言ってると、
チャンスがあっても(大なり小なり)、
気付く事が出来ませんね。
2017年01月14日
ラーメン「一風堂」創業者 一つの事を・・・

致知出版社より
あれもこれも
やりたいと考えてしまいますよね。
大きい事でも小さい事でも、
一つの事をコツコツ継続する事は難しい。
誠実な協力者が何人いるかでしょうか。
2017年01月13日
伊万里ケーブルTV「二里町を歩こうinすみやま」第2部!
二里町を歩こうinすみやまの、
第2部が今日から放送されます。

【枝川さん 畳屋四代目 ○岡さん】
13時以降は、
再編集して、放送されるみたいです。
このイベントは、
二里町をなんとかしゅう会の
先輩が考えられました。

1部は先週放送されました。
地元の皆様、
ご協力ありがとうございました。m(__)m
来年も行われるかと思いますので、
楽しみにお待ち下さい。(^-^)/
枝川さん、
撮影でおそば食べれなかったですよね~

【伊万里ケーブルTVの枝川さん】
来年は、ご家族と参加頂いて、
美味しいおそばを
ゆっくり頂けると良いですね。(^-^)
第2部が今日から放送されます。

【枝川さん 畳屋四代目 ○岡さん】
13時以降は、
再編集して、放送されるみたいです。
このイベントは、
二里町をなんとかしゅう会の
先輩が考えられました。

1部は先週放送されました。
地元の皆様、
ご協力ありがとうございました。m(__)m
来年も行われるかと思いますので、
楽しみにお待ち下さい。(^-^)/
枝川さん、
撮影でおそば食べれなかったですよね~

【伊万里ケーブルTVの枝川さん】
来年は、ご家族と参加頂いて、
美味しいおそばを
ゆっくり頂けると良いですね。(^-^)
2017年01月12日
サッカーの神様~鹿島アントラーズでも活躍したジーコの言葉

致知出版社より
勝利や成功は、
良い事ばかりだけでは駄目ですね。
辛い苦しい事もあっての事ですね。
2017年01月11日
2017年01月10日
伊万里ハーフマラソン、友達S会のシャツを着て~
地元、
二里町の応援団から撮って頂きました。

【畳屋 四代目】
友達の写真も~

【青穂】
このシャツを着て走りました。

【青穂会Tシャツ】
このシャツを着て、
リタイヤするわけにはいかない
その思いで、走りきる事が出来ました。
最後に、
すべてのスタッフの方々に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。m(__)m
友達にも感謝(^-^)/
二里町の応援団から撮って頂きました。

【畳屋 四代目】
友達の写真も~

【青穂】
このシャツを着て走りました。

【青穂会Tシャツ】
このシャツを着て、
リタイヤするわけにはいかない
その思いで、走りきる事が出来ました。
最後に、
すべてのスタッフの方々に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。m(__)m
友達にも感謝(^-^)/
2017年01月09日
伊万里ハーフマラソン、何とか完走~(^_^;)
目標が止まらず完走でしたので、
何とか目標達成出来たので良かったです。(^-^)
しかし、足が・・・
ハーフマラソン後は、
息子二人(3歳・もうすぐ2歳)との約束の
水族館まで行って来ました。
妻が仕事でしたので、一人で大変でした。
次男坊が抱っこ抱っこで~
足をひきずりながらの・・・(>д<)
2017年01月08日
明日は伊万里ハーフマラソンですね~

致知出版社より
わたくし、地元の方々と、
ハーフにエントリーしましたので、
完走出来るよう頑張ります。(^-^)/
2017年01月07日
学校でも・・・指導者の心得~「致知(ちち)」より!

致知出版社より

学校でも取り入れて頂きたい月刊誌です。
私が好きな本のご紹介を!
日本人と聞かれて、答えられるでしょうか?
わたくし日本人ですが、
恥ずかしながら分かりませんでした。
境野勝悟先生の『日本のこころの教育』から抜群
日本人とは何かと聞かれたら、
「わたくしたちの命の元が太陽だと知って、
太陽さんのめぐみに感謝をして、
太陽さんのように丸く、明るく、
元気に、豊かに生きる。これが日本人です。」
とおっしゃって下さい。(詳しくは本を)
因に、
イギリス人とは、
ジェントルマンシップを持っていることです。
ジェントルマンシップとは、
相手に敬意を示し、
思いやりの心を持って行動する。
フランス人とは、
ボンサンス(良識)を持ち、
文化や伝統について深く理解力を持っている。
ドイツ人とは、
ジャーマンスピリットを持つことです。
ジャーマンスピリットとはなんですかと聞くと、
社会の善いことについては、
喜んで賛同し、
悪い面については力をあわせてこれを改革する。
このように学生の方々は答えてくれるようです。
2017年01月06日
仕事にも人生にも真剣に取り組んでいる人の糧に!「月刊誌 致知(ちち)」

致知出版社より

学校でも取り入れて頂きたい月刊誌です。
私が好きな本のご紹介を!
日本人と聞かれて、答えられるでしょうか?
わたくし日本人ですが、
恥ずかしながら分かりませんでした。
境野勝悟先生の『日本のこころの教育』から抜群
日本人とは何かと聞かれたら、
「わたくしたちの命の元が太陽だと知って、
太陽さんのめぐみに感謝をして、
太陽さんのように丸く、明るく、
元気に、豊かに生きる。これが日本人です。」
とおっしゃって下さい。(詳しくは本を)
因に、
イギリス人とは、
ジェントルマンシップを持っていることです。
ジェントルマンシップとは、
相手に敬意を示し、
思いやりの心を持って行動する。
フランス人とは、
ボンサンス(良識)を持ち、
文化や伝統について深く理解力を持っている。
ドイツ人とは、
ジャーマンスピリットを持つことです。
ジャーマンスピリットとはなんですかと聞くと、
社会の善いことについては、
喜んで賛同し、
悪い面については力をあわせてこれを改革する。
このように学生の方々は答えてくれるようです。