2012年01月24日

ムラカムさんご紹介~私もしたくて・・・

ムラカムさんのブログを拝見されてる方はご存知かと思いますが

わたくしのブログでも、ご紹介したくて~

了解をいただきましたので

ムラカムさんの過去記事より

こちら
↑ポチッと

わたくし、館長さんとはよくお話させていただいていますが

素敵なお話ばかりで、たくさんの方々に知っていただきたくて・・・

このような記事を書くのに、ご協力いただけませんかとお願いしたところ

お忙しい中、A4サイズに2枚書いて送っていただきました。


ムラカムさんご紹介~私もしたくて・・・

             【館長さん】  鹿島市での研修の写真


全文をご紹介したいのですが、一部を抜粋して皆様に

館長さんがよくこのような事をおっしゃってます  (ブログ用に)


* * * * * * * * * *

二里町民の代表者である区長会、婦人会、老人クラブ、子ども会、なんとかしゅう会ほか

事務室の職員も含めて、全ての町民を私の宝箱(引出し)に収めさせていただいています。

適時に合わせて適切な人材を選りすぐり「お願いします」のおまじないを振りかけて祈ります。

そして「感謝」というお礼を伝えてから仕舞うように意識しています。


抽象的な表現ですが、いろいろな形の事業がありますので、あえてこのように伝えておきたいと思います。

* * * * * * * * * *


この少しの文章の中に、たくさんの思いが込められているのだと思います。

n岡館長、ご協力ありがとうございました。

ムラカム様がご紹介しておられたので嬉しくて

私もと思い、ご紹介させていただきました。

わたくしが言うのもですが

ムラカム様、本当にありがとうございましたshine


最後に

良かったら、こちらもどうぞwink


同じカテゴリー(ご覧いただきたい記事)の記事画像
こんな人ほどお金の勉強が必要~ もう一つ学ぶべき事は、生きていく上で大事な・・・
みっともない人・・・ 「見とうもない、見たくもない人」から運が良くなる人になる秘訣~
誕生日というのは・・・ 「日本のいい話」 ウチの息子も感謝出来る人に~(^^♪
「先縁尊重」~ 人生で忘れてはいけない、とても大切な事!
誰がやっても、どんな場合でも通用し、人生の成功者になる為の法則~ 「感謝」!
今回も良い刺激になった福岡での交流会~ 第32回 生涯教育実践研究交流会
指摘され、毎朝している習慣~ 生きていく上でとても大事なこと。
いかにして全国的なブームを巻き起こしたのか!
簡単な事のようですが難しい事~ 日々、心がけたい事ですね(^-^)
能力を伸ばす指導(接し方)とは・・・ 和歌山北高校体操部顧問・田中章二さんの言葉
ある女性の人生最大の悔いとは・・・ 親の愛情がどんなに大切か!
あなたは運が巡ってくる様にしてますか? 巡ってくる人とは・・・
離婚の原因1位は・・・ 相手が喜ぶポイントを見つける事が大切ですね(^-^)
忘れていく事も大事ですが・・・ 忘却は、天が与えてくれた最高のプレゼント!
同じカテゴリー(ご覧いただきたい記事)の記事
 こんな人ほどお金の勉強が必要~ もう一つ学ぶべき事は、生きていく上で大事な・・・ (2013-10-24 10:00)
 ある所に、お金に困っている男がいました。 「日本のいい話」 魂が震える話より~ (2013-10-09 09:00)
 「ならぬものはならぬ」~ 如何に子供の頃から教育が大事か! 日本のいい話 (2013-09-27 22:00)
 みっともない人・・・ 「見とうもない、見たくもない人」から運が良くなる人になる秘訣~ (2013-09-23 21:00)
 誕生日というのは・・・ 「日本のいい話」 ウチの息子も感謝出来る人に~(^^♪ (2013-09-22 14:00)
 「先縁尊重」~ 人生で忘れてはいけない、とても大切な事! (2013-08-29 21:00)
 誰がやっても、どんな場合でも通用し、人生の成功者になる為の法則~ 「感謝」! (2013-07-16 19:00)
 今回も良い刺激になった福岡での交流会~ 第32回 生涯教育実践研究交流会 (2013-05-27 20:00)
 指摘され、毎朝している習慣~ 生きていく上でとても大事なこと。 (2013-05-26 08:00)
 いかにして全国的なブームを巻き起こしたのか! (2013-05-25 15:00)

Posted by 池田畳店 四代目  at 05:00 │Comments(2)ご覧いただきたい記事

この記事へのコメント
本当に素敵な館長さんでいらっしゃいます。
常に町の活性化を考え行動していらっしゃいますよね。
二里町が元気な町になる要因が分かります。
これからも元気な二里町づくりに頑張ってください!
そして、私の拙いブログをご紹介頂きまして
ありがとうございました。
Posted by ムラカムムラカム at 2012年01月27日 01:27
ムラカム様へ
はい、ホント素敵な館長さんです。
それに、職員の方々もです^^
周りの方々が素敵だから、
何をするにも、館長さんは行動しやすいのではないでしょうか。
それも、見えないところで頑張っておられるから
二里町の方々は、協力されているのだと思っています。
ムラカム様も地域の為、館長さんに負けないよう頑張って下さい^^/
Posted by 池田畳店の息子池田畳店の息子 at 2012年01月27日 12:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。